× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
昨日に続きのんびり昼食。何時もこんな感じで食べたいなー。
で、ガス補給を兼ねての試乗です。 エンジン始動後、スロットルを軽く捻っただけで判ります。吹き上がりが早い。 でも、こんな時は結構用心が必要。空ぶかしでは元気が良いけど、クラッチを繋ぐとだらしない、どこかの暴走族の様に・・・・・。 何時もの通りクラッチを繋ぐ。シッカリとトルクを感じて走り出します。 速度の乗りが非常に良い。スロットルを前よりも開けないでも同じ加速。 ヤハリ、濃かったみたい。 よく、この症状は濃いのでしょうか?なんて聞かれますが正直判りません。自分のマシンでも判らないんですから、他人のマシンでは尚更。 兎に角不調を感じたら、どちらかに振る。益々悪くなったら逆だったと言う事です。 今回も確実に濃いと言う自信は有りませんでした。 で、判り易いように2.5番でなく5番振ったのです。 エンジンが暖まってくると、アイドリングが薄いのを訴えてきました。 参っちゃいますよね。MJがアイドリングにも影響してくるのです。 帰ってきてさてどうしよう? アイドリングを濃くするにも、色々な方法が。 一番簡単なのは、PSの戻し量を増やす事。 でもこの場合、スローポートからの吐出量が減ってしまいます。 PJの交換も効きますし、PAJも効きますし、針のストレートも、NJも効いてきます。 どのパーツを換えても、アイドリングだけに効くと言うパーツは無いのです。 で、悩んだ結果。一番簡単なPSを1/16戻して・・・・・(汗)。 でも、アイドリングさせながら1/16戻したら、排気音が力強く。 PS調整は1/16の世界です。 PR |
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |