× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
最近、STに嵌ってます。僕のBLOGを見ている方なら判ってますよね。
正直買う時は、ハタカブの後継車の予定だったのに・・・。 僕もナンダカンダ言って、バイクに乗り出して40年以上経ってしまいました。 よくも飽きもせず、と言うか益々熱く成って来て・・・・・。 夕食(かなり遅い時間)も終わり、アルコールの心地良いフワーとした感じに身を委ねていると、昔の事を・・。 昭和70年代前半。 当時はオフロードバイクが大流行。スズキはハスラー(僕はTS250のⅢ型を愛用)。カワサキはTRシリーズ(トレールボスも持ってました)。ヤマハがDT1、RT1その他のシリーズを。 68年にヤマハの発売したDT1の影響です。 ヤジキン、忠さん。の両巨頭。 僕も各地のモトクロス場へ行っては、カストロールの匂いにしびれていました。 で、当時のホンダは4スト専門。 この状態へ一矢酬いたい。 出して来たのがSL250と言う4ストシングルの250cc車。 重量で不利な4ストを少しでも軽くと、クランクケースカバーをマグネシウムで作ると言う本気モード。 スタイルはとてもきれい。今のオフ車には無いオシャレなスタイルでした。 で、二十歳のピンキー君。コレをベースにオンロードを作りたくなった。 当時は今の様にカスタムパーツなんてゼロ。 でも、作りたい(当時はW1に乗ってました、ハスラーも持ってましたが、笑)。 排気量の大きな物がエライと思われていた時代(CB750が憧れの的、Z1は出ていたかなー?)。 でも、日本の道路で楽しむなら、250単は面白いのでは? そんな計画を温めていたら、思わぬ交通事故(一応被害者)。 右半身をかなり痛め(骨折箇所多々)、親の前ではバイクに乗れない状況。 その後、250単のスポーツマシンが出てきた。 ドカは別格として、ホンダのRS(エンジンはSL250がベースなのがアリアリ)。 魅力的に見えたんだけど、ヤハリ見栄っ張り。 バイクに復活したら、排気量は大きく成るばかり。 で、STとのめぐり合い。特に期待して買った訳でもなく・・・・。 チョットスロットルレスポンスがだるいな。 その辺を直せば十分。 そんな気持ちで始めたSTのチューン。 チョット直すと、更に欲が出て・・・。 一昨日もバイク仲間が遊びに。『STに此処までの要求する人はいないだろーなー。』なんて言われて・・・・。 でも、この歳で250単の面白さに目覚めてしまったのは確か。 二十歳の時に描いた250単のロードスポーツ。 40年近くも経って、始めようとは・。 PR |
|
無題
ピンキーさん、
同級生にCB250RS買わせました(笑)。 桜井ホンダで(笑)。買うのに付き合ったとき、ちょうど宣伝キャラの片山敬済が来てました。今でもサイン色紙持ってます(笑)。「良き友、〇〇君へ」って書くんですよ。RSのコーナーリングは軽快且つスリリングでした。
【2009/04/28 18:25】|
|
ナミ [ 編集する? ]
嵌っちゃいました。こんなつもりで買ったのではなかったんですけど・・・(汗)。
【2009/04/29 06:38】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
基本的にはフラットトルクでビューンと回るE/Gが好きですがたまに乗る分には思いっきりピーキーなのも楽しいかも? ハイカム・ハイコンそのうちタンク・シートも変えてセパハンに・・・
ピンキー3号の出来上がり~
【2009/04/29 08:30】|
|
RTパパ(88R100RT) [ 編集する? ]
どんなに弄ってもあのキャリアは外せないんで・・・・(汗)。
でも、あのスタイルで面白いバイクってのも有りかなと・・。 羊の皮を被った狐?
【2009/04/29 09:18】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
>羊の皮を被った狐?
いいえ、兎の皮をかぶった鼬! 普段はピョンピョン優雅で力強くしかも速い。 ワインディングではすばしっこく。ピンキー号を刺す・・・
【2009/04/29 18:30】|
|
RTパパ(88R100RT) [ 編集する? ]
>鼬
よ、読めない(恥)。
【2009/04/29 18:54】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
イ・タ・チ
【2009/04/29 21:13】|
|
RTパパ(88R100RT) [ 編集する? ]
ムムム。最後っ屁をカマスと言う事かな・・・・。
自分で嗅いで失神したりして・・・。 で、ピンキー号とST君、ライバルに成りそうです。両手に花になるか毒花に成るか・・・?
【2009/04/29 22:54】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
そういえば父がCB250のRS-Zに乗ってました、本当はRSが欲しかったそうですが…
当時幼児であった私に対して、トルクで乗る楽しさを説いてる変な人。 そして母のヘルメットは当時の片山レプリカ… 一度CB250RSとトコトンつき合ってみたいです。
【2009/04/30 07:40】|
|
ひのきち [ 編集する? ]
今、RSの程度の良い車体を探すのは、大変でしょうね。
たまに走っているのを見かけますが、皆オーナーの愛情を感じられる状態を維持してます。 良い個体が見つかるといいですね。
【2009/04/30 09:37】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
実は僕も250単みたいなのは好きなんです。セローの最初期型を買って4.5万km乗りました。TT225のキャブのジェット類(本体は共用でした)とマフラーに交換し、面白いバイク(広い回転域で駆動力がかかる)でしたが、元のE/Gは125で、ミッションがダメになりました。
同級生のRSは黒色限定車でリヤサスがグレードの高いやつがついていたと思います。最新式のタイヤを履かせたら、楽しいでしょうね。
【2009/04/30 13:07】|
|
ナミ [ 編集する? ]
チョット古めのバイクに、今のパーツ(オイルやタイヤも入れて)をセットアップって好きです。変に過激でなく、楽しめるバイクに成る場合が多いですよね。
『パワー命』と言う感じがなくて、僕の腕では丁度です(笑)。 そう言う意味ではST、速くなり過ぎたかも。 CRの26Φに変えますかね。
【2009/04/30 13:26】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
早くCRに交換しましょう!
我家の特別不燃物処理場が今なら受入れ可能です。TMRを・・・(汗)
【2009/05/01 05:57】|
|
RTパパ(88R100RT) [ 編集する? ]
・・・・・・・・・・・。
【2009/05/01 10:37】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |