× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
無題
SRのフロントって確か1.85ですよね。
ST君の3.00でOKでしょ? ディスクはチョッと勿体無いけどタイヤ履き換えて行きましょう!
【2009/05/27 22:07】|
|
RTパパ(88R100RT) [ 編集する? ]
リムサイズはイーブンでOKです。更にアルミリムでニコニコ。
問題は後輪。鉄リム。あの時値段の点で鉄リムを使っちゃいましたが、頑張ってアルミをチョイスしておけば・・・(後悔)。
【2009/05/27 22:43】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
はっきりはしませんが、実家の物置にSRノーマルの中古リムがあるかもしれません。
18-2.15 36Hだと思いました。 ドラムブレーキ同士だからリムのスポークホールの角度も合うかもしれないですね。
【2009/05/28 11:09】|
|
パタパタ [ 編集する? ]
ワワワ。其のサイズです。
今のリムもヤマハ用でして、ハブは片ハブのようですから、キット同じ穴方向と思います。 何かの用事で実家へ行った時にでも、探して見てください m(__)m 。
【2009/05/28 11:42】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
ははっパタパタさんに先越されちゃいました。
私が思ったのはSR用をブレーキごと移植したらどうかなと思って。 チェーンライン出しが大変でしょうけどスプロケは選び放題だし! 一番気になっているのはスポークとニップルのサイズ、もし違っていてもピンキーさんは何とかしちゃうんだろうけど。
【2009/05/28 20:59】|
|
RTパパ(88R100RT) [ 編集する? ]
イエ、実はSTのハブ、チョット特殊でしてスポークも一般の物が合わないんです。
今の状態は、正直満足していません(何とか合わせた状態です)。 でも、リアハブ交換はディスクなら何とか成るんでしょうが、ドラムの場合どうなんでしょう? SRへそっくり交換が出来るんでしたら、頑張っちゃうんですが。 でも本心としては、そろそろSTは終わりにして、ピンキー号へ掛かりたいピンキー君です。
【2009/05/28 22:16】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
今日、ついでがありましたので横浜の実家に寄り物置を探索しました。
そして、発見しました。 18-2.15 36Hの初期SR用のタカサゴ製のアルミリムです。ガラス板の上に置いた感じだと変形はなさそうです。 RTパパさんのSRのRハブも流用という案ですが、 私チェーンラインの問題以外に余りにオーバークオリティで重すぎると思います。 また、スプロケ取り付け部のPCDが大きく歯数にも制限をうけます。(STの歯数をしらないのでなんですが) 私はSTのハブに不満がないのであればそのままリムだけ組み替えるのがいいのではと思います。 リムは来週にでもお持ちします。
【2009/05/29 16:48】|
|
パタパタ [ 編集する? ]
連投ですみません。
↑のコメント、句読点が足りず、なんかキツイかんじですね。RTパパさん、お気をわるくしないでくださいね。 是非、近いうちにお会いしましょう。
【2009/05/29 16:55】|
|
パタパタ [ 編集する? ]
ウワッ。早速有難う御座います。
確かSRとSTではチェーン規格も違うんですよね。 兎に角純正利用って巧く行くとやったね、なんですが結構難しいですね。 適当なSRのリアハブを手に入れて、採寸からですね。 問題は、それをやっている時間が有るか? やらなければいけない事が山積みで・・・・(汗)。
【2009/05/29 20:48】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
イーエ、大丈夫ですよ!
こちらこそ言葉足らずで申し訳ないです。 「丸ごと流用」と言ったのはパタパタさんが「SR用はオーバークオリティー」言ったのとある意味同じ、STよりSRのスポークが太いんじゃないか?と思ったから。スポークが太い=ニップルが大きい=リムのニップル穴が大きい=STのニップルは合わないと考えたからなんです。 みんなの願いは一緒です。ピンキーさんのトラブル~(ナイショ!)
【2009/05/29 21:04】|
|
RTパパ(88R100RT) [ 編集する? ]
SRの最近のノーマルチェーンは428ですが520コンバートキットなども販売されています。
リヤのスプロケは520用で40T~47Tがありますよ。 車体装着状態のアバウトな寸法でよければ幅方向の採寸しましょうか?
【2009/05/29 21:10】|
|
RTパパ(88R100RT) [ 編集する? ]
な・なんか火つけられそう(汗)。
幅よりもベアリング内径が心配です。 何かで外す事が有りましたら、アクスルシャフトの外径を測って下さい。
【2009/05/30 02:16】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
今日チェーン引きしたので(無理やり?)はかりましたよ~
φ17ですよ。
【2009/05/30 15:57】|
|
RTパパ(88R100RT) [ 編集する? ]
有難う御座いまーす。やはりそうでしたか。
フロントも17mmでしたのでそうかなとは思っていました。リアの方が細いなんて考えられないですもんね。 STは15mmなのです。 此処で問題は、チェーン調整用のスィングアームエンドの長穴。 アクスルシャフト径に合わせて有るんですよね。 もし、交換と成るとスィングアームも削る様・・・。 ちなみに、内径が15mmで外径が同じベアリングと言うのも探したんですが、規格に有りませんでした。 と言う事で、あまりにも大掛かりに成ってしまうので、当分はリムの交換だけですね。 と言っても、現在のリアタイヤ、未だ8分山以上残っていますので、タイヤ交換の時に一緒ですかね。 と言う事は、タイヤ交換前にピンキー号を動く様にする。忙しい・・・・・。
【2009/05/30 17:56】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |