× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
無題
ピンキーさん、いろいろとありまして、ご無沙汰してました。
先週末、80のバッテリーを充電し、毎夏恒例の早朝干物買出し(ようは箱根経由沼津です)に出かけようとしたら、リアタイヤがパンクしてました(泣)。犯人はタップネジで簡易修理してもダメでした。ME99は廃版なのでLasertecに換えたいのですが、代理店はお盆休みで、また暫く乗れません。 >スロットルの位置マーキング→目線のホルダー正面 よく考えてみると、そうですよね。ちょっと前のドカは開度が大きく捻りまくりでしたから良く見えませんでしたし(笑)。
【2009/08/12 17:40】|
|
ナミ [ 編集する? ]
ナミさん。ご無沙汰です。
タイヤは痛い出費ですね。99はなくなったんですか。僕は以前、11と77のコンビが大好きでGS750やピンキー1号初期はこれで楽しんでいました。 スロットルのマーク。開度が広い物で、僕と逆ですと頭を動かすようですね(笑)。 僕は何も考えずにあの書き方でいたんですが、最近雑誌やTMRの取説が逆なのに気付いてチョット驚いたんです。見辛いだろーなーって。 結局、最初にマーキングした人を見習って書いてしまうんでしょうね。 人を見習わないオッチョコチョイのピンキー君ですから・・・・・(笑)。
【2009/08/12 19:48】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |