× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
たった今、試乗から帰還(笑)。イエ、仕事はサボっていませんよ。本職の方で使うアルミを買いに行ったのです。
片道10km弱。 ワインディングは有りませんが、交差点の右左折は沢山。 車の脇のすり抜け箇所も沢山・・。 最初の走り出し。殆ど気が付かない変化です。 今迄の経験で、フォークの突き出し量に敏感なバイクと鈍感なバイクが有るのには気付いていました。 ST君、鈍感(汗)。 でも、最初の信号。ブレーキング、ストップ。 止まる瞬間の安定性が違います。辺にハンドルを取られません。 発進時も同じです。 実は今回のツーリング。発進時に若干蛇行するのを感じていたのです。 何でかな? ピンキー号でも一時その症状が有りましたが、フォークオイルを少なくして治りました。1Gでのステアリングヘッドの高さが下がったのです。 STはオイル量ではなく、フォークの突き出し量でヘッドを下げました。 正解の様です。発進時のふらつきが消えました。 微低速での安定性が上がったのです。 交差点の右左折。フロントタイヤの接地感が上がり、安心感が増えました。 普通の速度での直進安定性は変わりません。ただ進路変更に対するレスポンスは上がっています。 アライメントから言ったら、フロントを下げる、リアを上げる。そんなに変わらない筈です(重心位置は変わりますが)。 でも、フロントでの調整とリアでの調整では、車体の動きは結構違うのです。 BMでばかり、セッティングの感覚を勉強していましたから、ついフォークの突き出し量を忘れていたんですね。 ところが今朝の走りで・・・・? 昔、フォークの突き出し量を散々やっていた頃の感覚がムクムク。 でも、ある意味正解でした。フォークは忘れてリアだけで弄くっていましたから、頭の中はスッキリ。 両方弄っていたらゴチャゴチャだったと思います。 フォークは弄らず、リアだけを詰めて、其れ成りに成った。 そうしたら、フロントの問題が見えて来た。 これって、ある意味理想的な変わり方なんです。 一箇所ずつの確認。キャブも足回りも一緒です。 以前の感覚に慣れてしまっているライダー。良い方向へ移行していても、前の感覚が残っていると違和感を感じたり・・・・。 人間です。でもその人間が楽しめるバイクを作りたいんですね。 最後の確認は高速での安定性チェックですが、今日の感じでは問題なさそうです。 キャブの調子も今までで一番。単なる仕事での走りでしたけど楽しかったです。 高速チェックと言う理由付けで、今週も行っちゃおうかなーー。 追記。今回13mm出しましたが、10~13mmの間に、ベストポイントが有りそうです。 PR |
|
無題
SRは3mm突き出すとすごく軽快になります。
BMはFタイヤ太くした分リヤを上げても元通りにはなりません。
【2009/09/14 20:41】|
|
RTパパ(88R100RT) [ 編集する? ]
SRは敏感でした。グッチはそれ程でもなく・・・。
BMモノサスの欠点に、フォークの突き出し量を調整不能と言うのが有りますね。 メーカーお仕着せで満足できない性です。 天下のBMだって吊るしのスーツって思っています。 自分に合わせて初めて愛車ですね。 で、ピンキー号。キャブだけでは済まなそうに成って来て・・・・・(汗)。
【2009/09/14 21:49】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |