× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
無題
おっ、レジナ登場!ハンターのチェーンは初期伸びがありましたが、そのままにしてます。チェーンケースに当たるか当たらないかくらいのところ。
僕は昨日、セディスのチェーンを購入しました。>自転車用ですが。おフランス製でございます。10年以上前のデッドストック。自転車の世界は現在11速まで・・・。僕の愛車はクラシックの部類なので7速。古い規格のチェーンは稀少らしく、プレミアが付いている模様。僕は幸い正規の値段で購入できましたが。奥が深いんですよ、自転車の世界も。 ピンキーさん、自転車も詳しかったですよね?
【2009/10/24 11:08】|
|
ビモビモ [ 編集する? ]
病気以前はロードとマウンテンを持っていました。
もう一度、ロードに乗りたいです。 でも、体力落ちていますからねー。お腹も・・・・汗。
【2009/10/24 12:31】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
クロスバイクならばロードフレームに乗れるかも。
vanilla bikecycleと言うビルダーの自転車を見てると涎が出ます。
【2009/10/24 16:41】|
|
ひのきち [ 編集する? ]
オオッ。ひのきちさんも自転車に乗るのですね。
僕の周りのバイク好きの人。自転車もって人多いんです。 アー、乗りたくなってきました・・。
【2009/10/24 16:49】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
私の場合は13年間同じクロモリロードに乗ってるので、流行り廃りは分かりませんが、気の向くままにフラフラしています。
青森だと十和田湖周辺のレースや岩木山のヒルクライム、自転車乗りには意外と良い環境に住んでいるかも。 ピンキーさんの好みかは怪しいですが、パナソニックのオーダーフレーム。 暇な分、余計に丁寧に組んでくれるとの噂ですよ。
【2009/10/25 00:23】|
|
ひのきち [ 編集する? ]
おっ、自転車好きが多いですねぇ。やっぱり丸い車輪のものは同じニオイがするんでしょうか?
僕もクロモリ派です。アルミなどよりもフレームが細くてスマートです。愛車はコロンバス製チューブの自転車なのですが、ビモータのフレームもコロンバス製なんですよ。 パナソニックのオーダーは昔から評判が良かったですね。僕も若かりしころ乗ってました。そのころはまだ「ナショナル」でしたが。有名なフレームビルダーがいましたよ。後に独立したんじゃなかったかな。
【2009/10/25 08:55】|
|
ビモビモ [ 編集する? ]
ひのきちさん。
火をつけないで下さいよ(笑)。 僕が以前乗っていたロードはパナソニックフレームにシマノのパーツ。チネリのハンドル周り。マービックのリムと言う組み合わせでした。 八王子にはピストの世界では有名な店が有るんです。 其処で安く作ってもらいました。 ピストは今でもクロモリなんですよね。 昔LOOKのカーボンパイプにアルミのラグ。 細身でかっこよくて憧れましたね。今のモノコックは好きに成れないんです。 ビモビモさん。 エーーー。車輪が前後に並んでいる二輪が好きなんですね(僕の場合、笑)。 自分でバランスを取りながら走るのが、体に馴染むんでしょうね。 僕も自転車のフレームは細身のパイプをラグで繋ぐ。と言うのが大好きです。 最近の自転車は・・・・・・・。 ギヤチェンジもダウンチューブに手を伸ばして・・・・。
【2009/10/25 09:19】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |