× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
無題
え~と、道志道の昔を知っているナミです(汗)。
ピンキーさん、気分が良さそうなツーリングでしたね。山中湖のあの駐車場は、バイク購入したときはいつも決まって行くところです。この時期、エア圧は日や時間帯によって直ぐに変わりますね。僕は早朝でその日天気がよいのであれば、コンマ1~2くらいは低めにしてます。 そういえば先日展示会(仕事でした)で、三重の本シメジと京都の丹波シメジが出ていて、夕方の店仕舞のとき、網焼きで醤油かけたらさぞ旨いでしょうねなどと言って、いただいてしまいました(汗)。
【2009/10/28 14:35】|
|
ナミ [ 編集する? ]
>網焼きで醤油かけたらさぞ旨いでしょうねなどと言って、いただいてしまいました(汗)。
ゴクッ。でもお酒はなかったんですよね(笑)。
【2009/10/28 14:53】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
さすがにそこではお酒は・・・(笑)。でも他のイタリアやオーストリアのブースでは朝からワインを振舞ってました(汗)。僕はメランジュというオーストラリアコーヒー飲んでました(仕事なんで)。
ところで、MOTULに7100 4Tシリーズというやつが発売されたとか。300Vと違ってどのような仕様なんですかね。ピンキーさん何かご存知でしょうか?
【2009/10/28 18:00】|
|
ナミ [ 編集する? ]
明日、僕はモチュールの試験を受けます(笑)。合格するとモチュール認定資格なんだそうです。
試験官に7100を聞いてみますね。
【2009/10/28 18:21】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
7100、此処に載っていました。二輪用ですね。化学合成だけどエステル100%ではない。
難しい表現をしています(笑)。 http://www.motul.co.jp/
【2009/10/28 18:27】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
ピンキーさん、認定試験お疲れさまです。
見ました。ありがとうございます。300Vはダブルエステルで、7100はエステル配合だけどダブルではないということですか。7100のデータは公開していませんね。動粘度とか、ポリα-オレフィン(PAO)なんか使っているのか知りたいです。
【2009/10/29 11:04】|
|
ナミ [ 編集する? ]
たった今、試験が終わりました。結果は?
で、7100ですが100%化学合成油ですがエステル100ではないんですね。 詳しくは未発表のようですが(基本的にオイル成分は企業秘密です、特に添加剤は)PAOやVHVIとエステルの混合油のようです。 コスト的にエステル100%は厳しいんでしょうね。
【2009/10/29 15:25】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |