× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
無題
先日は突然スミマセンでした。午後、行かれたんですね。ビモータ、ありましたか?今度ご一緒させてください。
【2009/11/09 14:16】|
|
ビモビモ [ 編集する? ]
SB?工場内に入っていました。
前回行った時はバックヤードでしたので、始まるんでしょうね。 此処から1時間弱で着きました。 年明け早々には、オーバーホール(オイル交換がメイン)に出しますので、行く時は連絡しますね。 只、あそこの定休日は日曜ですので、平日に成ってしまいます。 社長、良い人ですよー。 追記。ビモ、サス替えちゃいますか(笑)。
【2009/11/09 14:55】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
ビモのサスは純正マルゾッキなんですが、完全な状態を知らないんです。で、冬の時期にスクーデリアオクムラに出してみようと思ってます。
SB2、メンテナンスに手間がかかるので、ほぼ全バラシになるでしょう。でも、過程を見てみたいですね。
【2009/11/09 15:09】|
|
ビモビモ [ 編集する? ]
あのバラしを見るには泊りがけが・・・(汗)。
なんせ、キャブを外すにもエンジンを降ろさなければダメ。 フレームのパイプワークを最優先。その他には目をつぶるのはビモの歴史かも(笑)。 でも、あのパイプワーク。芸術品です。
【2009/11/09 17:49】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
db1のフレーム(というかステム&E/Gホルダー)を持ったことがありますが、何じゃこりゃというくらい超軽量で驚きます。ただ強度は必要な分だけしか計算していないようで、大事にされたほうがよろしいかと。メーカーにはスペアパーツがあるにはあるようですが、コネがないと出してくれないとかいう話です。(汗)
db1のRサス、換えた人は(オーリンズが多かったですが)、よく「転ぶ気がしない!」なんて言ってましたね。(笑)
【2009/11/10 15:56】|
|
ナミ [ 編集する? ]
>ステム&E/Gホルダー
見事言い当てた言葉ですね。あのフレーム、スィングアームビボットが無いんですものね。 で、ふと思ったのですが、パイプワークの綺麗なフレーム、自転車屋さんが得意かも。 勿論重量車は無理ですが50ccなんて作ってもらえたら面白いかも・・・(人生、時間が足りない・・)。
【2009/11/11 10:42】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |