× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
無題
初めは緊張感ビンビン、2個目は1個目が上手くいったので緊張感が薄れ”とほほ”に成るってのが普通ですよね。
ピンキーさん明日は緊張感ビンビンで!! 因みにCRって”負圧取出し口”って有るのですか?無かったら序でに穴あけしてノズル着けたら如何ですか?同調に便利ですよ。
【2009/12/01 20:50】|
|
ひげ爺 [ 編集する? ]
私もこれ、ハンドクランプでボール盤で開けました。問題はクランプ、純正は左側には付きません!角度がビミョーにチ・ガ・ウ・・・
ホースジョイントはOリングが3個も付いていてなかなか外れそうにはありませんが
【2009/12/01 20:59】|
|
RTパパ(88R100RT) [ 編集する? ]
そうそう、負圧取出し何か良い方法を考えてください。 あまりにも肉が薄くて穴開けるのはチョッと怖いですよね。
下側にいかにも「開けて下さい!」ってトコがあるけど変につながっちゃうとね~
【2009/12/01 21:08】|
|
RTパパ(88R100RT) [ 編集する? ]
コメント有り難う御座います。
お二人さんの期待を裏切ってしまいますが、負圧取り出し口をつける予定は無いんですね。 HPの方に載せてますが、僕はフローメーターを使って同調を取っていますので、負圧取り出し口は必要ないんです。 オオット。今日加工したのは左側です。純正クランプが巧く付かないのは(こちらのシングルはCRに無いんで)右側ですが、クランプをバイスに鋏んで修正を企んでいます。 まあ、ガスパイプで梃子摺っているようでは、この先前途多難ですね。 でも、左右対称のCR。かっこいいですよ。
【2009/12/01 22:39】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |