× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
う~ん
σ(^^)からみたら、自転車みたいに軽いんですけど、こだわる方は違う」んですね^^
今度はST君どんな風に変身するのか楽しみです^^
【2010/04/13 18:11】|
|
暇主婦 [ 編集する? ]
マルチリフレクターの反射鏡ですか?
だいぶ明るくなるでしょう。 うまくケースに付くといいですね。
【2010/04/13 19:10】|
|
パタパタ [ 編集する? ]
暇主婦さん。
こだわり始めるとキリが無いんです。 でも、今のハンドリング(自転車みたい)はノーマルタイヤの所為の様な気がします。 軽いんですが、接地感が無いんです。 この辺のバランスが難しいんですね。 タイヤでのハンドリングの変化。実感しちゃうと病み付きですよ(悪魔の誘い・・)。 パタパタさん。 合わなかったら送りつけます(笑)。
【2010/04/13 20:53】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
発注したのはコレです。
http://www.webike.net/sd/46918/100011301133/
【2010/04/13 20:58】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
SRもXLもヘッドライトには一切触れずにフォーク抜けますよ、もちろん両方イッペンに!
ライトステー、割りの入ったタイプではなく分割タイプのにするとメンテはやり易いかも? ピンキーさんの美的感覚が許さないかな。 φ180のヘッドライトうちに送りつけられても~ ゼンゼンOKです~(笑)
【2010/04/13 21:42】|
|
RTパパ(88R100RT) [ 編集する? ]
ライトステーまで手を出すと・・・・(泥沼)。
散々痛い目に遭ってますから・。 巧く行けば結構な軽量化に成ると思います。 今だからゲロしちゃいますが、昨年の高山ミーティング。途中でタコメーターが外れたんですね。 で、その重量。ハンドリングに影響有りました。
【2010/04/13 22:12】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
メーターの重さでかなり変わるぐらいだと、かなり過敏に感じます。
トレールを増やす方向に振ってテストしてみてもいいんじゃないですか。
【2010/04/13 23:29】|
|
パタパタ [ 編集する? ]
あの時とはリアサスが変わっていますし、フォークのセッティングも違いますから、今はもっと敏感かも(笑)。
で、僕のスタンスで、チョット弄ると其れなりに反応する機械、本職の方でも好きだったりするんですね。 反応するという事はポテンシャルは高い。それをどう料理するかで・・・・。
【2010/04/14 08:31】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
ピンキーさんのおしゃっていること、なんとなく分かるような気がします。
前のバイクのジェイドだとコーナーでお尻に圧力みたいなものを感じましたけど、STだと感じないです??私の体重が変わった分けではないのに??これが接地感なのかどうかはわかりませんけど^^
【2010/04/14 22:10】|
|
暇主婦 [ 編集する? ]
それも一つの接地感と思います。
僕なんかが言う時は、タイヤのグリップ感も入ります。変にハンドルが軽いと、タイヤと路面の間で滑っているんじゃないか、って体が反応しちゃって、恐くなってしまうんですね。 僕が育った時代は、この辺のニュアンスを国産タイヤは表すのが下手で、その頃のイメージが払拭されないで、未だに国産タイヤは履けないんです。 時代遅れって判っているんですけどね。
【2010/04/15 06:36】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |