× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
HPにCDIとフルトラの基本をアップしてみました。
退屈じゃー。と言う人は覗いて見てください。 URLは http://hayashilab.syuriken.jp/250ignition01.htm です。 PR |
|
無題
解説ありがとうございます。m(__)m
以前に野呂爺を作った時BM(フルトラ)よりXL(CDI)がよりはっきり効果を感じたのは元のスパーク時間の所為だったんですね。
【2010/04/23 23:14】|
|
RTパパ('88R100RT) [ 編集する? ]
・・・・・・・・・・・・・・??
と、と、とりあえず。。 良い結果をお祈りしますです 脳味噌・・溶けます・・・・(爆)
【2010/04/23 23:29】|
|
暇主婦 [ 編集する? ]
RTパパさん。
ノロジーは、元々有る静電容量を増やすのが目的です。 で、この元々の静電容量がゼロですと、スパークしません。 元々、コイルやハイテンションコードとエンジンの間には静電容量が有ります。 エーーーー。 此の辺を説明しますとムチャ長くなって・・・・。 早い話がスパークする瞬間は、この静電容量を利用しています(点火方法に関係なく)。 で、ノロジーの効果が出るか出ないかは、点火方式よりも、元々のバイクの静電容量がどうだったかが大きく影響します。 此の辺を勉強すると面白いですよ。 世の中の点火チューンパーツって・・・・・? って判ります。 暇主婦さん。 時間を持て余してしまったおじさんの戯言です(笑)。 で、イグナイターの交換はポン付けとは行かなくて、コイルの交換。ハーネスの改造ですから・・・・。 まあ、ノンビリやります。
【2010/04/24 10:51】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
またまたトンチンカンな事を言ってしまったかな?
平編み銅線部がコンデンサーになってナンチャラカンチャラいうのは知ってはいるのですが?(言葉だけ 汗) CDIの放電時間の短さをこれで補う事がないかなと思ったのです。 もしかして恥の上塗り?
【2010/04/24 15:46】|
|
RTパパ(''88R100RT) [ 編集する? ]
ノロジーのコンデンサー効果は、立ち上がりの波形を大きくする効果なんです。
あのコンデンサーの容量を測りましたが25pfでした。チャージしても、入ってくる電流値は一緒ですから、時間を長くする効果は無い筈なんですね。 エーーー。此の辺はOBCの仲間に回し読みをしてもらった、NGKの技術書に詳しく書いて有ったんです。 で、其の本が行方不明(汗)。 最近(ここ2~3年)知り合った人たちにも是非読んでもらいたかったんですが・・・。 誰に最後に貸したか忘れてしまって・・・。 長くなりますが・・・。 コイルの二次側に発生した高圧電流は、即放電するのではないのです。 一旦、コイルやハイテンションコードの静電容量にチャージされます。 すると、プラグの電極には高圧が付加されますので、コロナ放電が始まるのですね。 このコロナ放電をし易くするのがノロジーです。 ノロジーの発売前に、この本を読んでいましたので、ノロジーが発表された時、ハハーーンってすぐに理解できました。
【2010/04/24 16:39】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |