あまぞんさんが、80のブレーキをシングルに。
で、僕も最近気に成っていた事を確認。
![ディスク](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1f8a9ee8e37532fd707f70cce5a4669c/1278723638?w=150&h=99)
2枚のディスク。どちらも対応車種は同じ。
つまりどちらも、チョイス可能。
でも・・・・・・・。
以前にも書きましたが、どちらかをST。もう一方を2号へ。
場合によっては、取替えっこして乗っても良いや。なんて考えていたりして・・。
ベルリンガーのディスクを手にするまでは、結構此の辺は気楽に考えていました。
ベルリンガーを手にすると、ずしり。
お、重い。
気の所為かとブレーキングを手に取るとヤハリ軽い。
確かに花びらディスク。穴の開け方が尋常じゃない。
でも、ベルリンガー重過ぎる。
で、タイトルです。
ハイ、ディスクの厚みがこんなにも違うんですね。
一昨日来た友人に持たせると『ベルリンガーはSTに着けたくないよね。』
其の通り。ハンドリングがかなり変わりそう。勿論悪い方へ。
回転マスは2号の方が圧倒的に大きいので、2号へベルリンガーなら何とか行けるかな?
ブレーキ性能の点からだけでしたら、ディスクの厚いのは良い方向です。
強度が高く、熱容量も大きい。鋳鉄ですから、ステンよりも熱伝導も良いですし。
でも、ハンドリングへの影響を考えると・・・・・・・。
バイクはバランスです。本当に大事です。
乗り比べ以前に、どちらを使うか決ってしまったみたい・・。
花びらディスク。ヤフオクで売らない(売れない)で良かったー。
追記です。
1枚目は15000kmで交換に成ったノーマルディスク。
ヤハリRKパッドとの相性が悪かったみたいです。
ディスク交換と同時にパッドをディトナの赤パッドへ。
この前のフロント周りの整備の時、キャリパーも点検(目視ですが)。
パッドは其れ成りに減っては来ていますがまだまだ。交換後9000km走っています。10000km強は十分に持ちますね。
で、一番大事なディスクへの攻撃性。
本当にディスクに優しいパッドです。嫌な磨耗が有りません。
考えて見ると先日の新潟。雨の中でも全然制動力、コントロール性とも変わりませんでした。
あくまでも、STのノーマルディスクとの相性ですが。
[0回]
PR