× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
^^
メーカーの想定内の範囲ってことですか??
う~ん・・・・
【2010/07/12 18:59】|
|
暇主婦 [ 編集する? ]
メーカーは、性能を維持するのに大切な所の精度を優先します。取り敢えず大丈夫だよね。と言うところは・・・・。
でも、此れは仕方が無いのです。この様な処の精度を上げたら、バイクの値段は2倍にも3倍にも成ってしまうんです。材質を上げるより精度を上げるほうがコストアップにつながるんです。 で、折角買い易い値段で出してくれるのですから、其処の一寸の所を、ユーザーレベルで何とかしてやりたい。と言うのが僕の感覚です。 でも、スズキは此方が頑張れば何とか成る所で逃げてくれますが、手の出し様の無い所で逃げちゃうメーカーも有りますので・・・・・・。 まあ、そんな所でスズキが好きな理由でも有るんですね。
【2010/07/12 21:01】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
ピンキーさん メールありがとうございます
ガバナースプリング試させて頂きます ノーマルを完調にしてから パーツ交換が基本ですね 車メーカーに就職した車命の友人が 趣味を職業にすると 大変と言っていたのを思い出しました 改善案は沢山有るけど 費用が掛かりすぎるので ストレスが貯まると・・・ 精度を上げる=手間が掛かる 会社経費の一番は人件費ですからね 精度を上げると 業者から納入された部品の検品が大変 組付けが大変etc でも 個人が趣味で時間を掛けて 愛車を整備する 時間はかかるけど 趣味の時間 経費ゼロ 自己責任ですが トラブルも楽しめるようになると 変人ですね (偶に 楽しめないときがありますが)笑
【2010/07/12 21:59】|
|
あまぞん [ 編集する? ]
ガバナースプリング。今日の夜投函します。
交換前に、標準スプリングでピッタリ合わせ、其のフィーリングが判ったら、交換してください。 素人の強みは人件費ゼロ。絶対にメーカーでは考えられないですよね(笑)。 で、メーカーはこうしたい。でもコスト(人件費)が・・・・・・。 此処を突っつくのが素人の醍醐味と思っています。
【2010/07/13 12:43】|
|
ピンキー [ 編集する? ]
|
|
|
トラックバックURL |
忍者ブログ |