![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
エアロバイクを導入してから略一ヶ月。
今、ブログの更新をしている僕。体中から汗が・・・・・。 20分頑張ったので小休止。 始めた当時は10分が限界。心拍数も目一杯上がって・・・。 そんな体が一ヶ月で変わって来ています。 同じ運動量でも心拍数が上がらない。 前よりも長時間に耐えて来た。 普段も違って来たんですけどバイクのライディングも変わって来た。 今迄はシートにどっしりと体重を掛けていた(今判ったんですけどね、笑)。 それがステップに加重を掛けて(要は体重を足で支えている)いるのでバイクの動きに安定感が出たんです(当たり前なんですけど、汗)。 チョットの段差でスイッとスタンディングをして抜重をしている(若い頃はごく普通にしてたんですけどね、汗)。 要は下半身の動きが良く成った。 で、タイトルです。 自転車に乗っている方なら判りますよね。 ペダルは踏むんじゃなくて廻す。 きちっとしたペダルの付いているエアロバイクを買って良かったな、って思える一瞬です。 PR |
![]() |
![]() |
エーーーー(ポリポリ)
走行3000km台なのに2回もタイヤを交換したエイプ君。 今考えると・・・・・・・。 サッサと結論を言います。 ノーマルタイヤが一番。高剛性タイヤは公道走行に合いません。 見りゃ判るでしょうけど、エイプの足回り、小口径ホイールでシビアなハンドリング。其処に高剛性タイヤをはめたら・・・。 そりゃサーキットで限界まで攻める。そんな場合は其れを巧くこなすライダーでしょうから・・・。 サーキット走行をほんの少々かじりました。結論、サーキットで要求される性能は公道では邪魔(シビア過ぎて一般のライダーには乗りこなせない、つまり楽しくない)。 丸っ切り違う世界なんです。良い経験をしたと思っています。 ノンビリと公道での走行で楽しいバイクを作って行きたいです。 問題は4台もある。時間が・・・・・・・。 |
![]() |
![]() |
今日の朝練(何年ぶりかなー?)。
買い物も序でにと言うナンダカナの走りです。 最近の僕の走り。常に課題を考えています。今日は左手をクラッチ操作以外には使わない事。 ハンドルを押さえないには必要なんですね。 そんな走りですから結構ギクシャク(段々と馴れるとバイクの動きが・・・喜)。 そんな走りなのにGXRに追い付いた。 暫く後ろを伴走。完全なリーンウィズ。どちらかと言うと白バイ走りに似ている。 綺麗なフォームなんだけどライン取りが・・・・・。 で、パスしちゃたんですよね。 道の駅での驚きは先にアップしました。 彼の走りを後ろから見ていた時間、結構長いんです。 で、感じた事。GXRのパワーなんて要らないですよね。 僕は今250のパワー(特にVTR)も持て余しています。このパワーを上手く使える様に成りたい。 チョイ前ならGXRは憧れでした。でも僕には乗りこなせない。 身の丈に合ったバイクで精一杯楽しむ。 今の僕、肩に力が入っていないんで・・・・。 |
![]() |
![]() |
先日買った長芋のキムチ。一個一個が大きいのであっと言う間に食べ切った(白菜キムチならまだまだ有るのに・・)。
そんな訳で今日も買出しです。 先日走ったばかりなので、弱ったバッテリーでもセル一発で始動。 何時もの出で立ちで出かけます。 台風が去ったばかりなので、山から流れ出る水が路面に川を作っています。 直線は怖くないけどコーナーは危ない。ブラインドコーナーはユックリと走行、 そんな走りでも前を走っていたバイクに追いついた。 スズキのGXR1000。下手ではないんだけどチョイペースが遅い。川が苦手な様で、水の所は無茶苦茶にスローダウン。 ライン取りもチョイ変。後ろを走っていると僕のラインも乱れ勝ち。 チョイの隙にパス(勿論片手を上げて挨拶はしますよ)。 道の駅についたら彼も僕の隣にバイクを止めた。軽く会釈をして挨拶。 僕がメットを取ったら驚くだろーなー(GXRに乗っているので若い方と思っていた)。 ナント、メットを脱いだ彼。僕よりもグーンと年上。どう見ても70歳台。 御見それしました。お互いに頑張りましょう。 今日は長芋と白菜のキムチ、更に刺身こんにゃく。へへ、今夜が楽しみ。 |
![]() |
![]() |
一晩充電をしたバッテリーを涼しい内にシェルパ君に乗せます。
ノンビリと朝食を取りイザ出発。 セル一発で始動(TMRの始動性の良さは最高)。 暖気しながらプラケースを積みワィンディングへ。 片道19km。夏休みも終わったので道路の混雑も無くなり気持ち良く・・・。 空は雲ひとつ無い。昨日迄の湿気も感じないので、本当に気持ちの良い走りでした。 目的の買い物も無事済んで(キムチはいつもの白菜ではなく長芋、初めて買った)気分良く帰宅。 何気なくスコットオイラーのタンクを見たら・・・・・。 略空っぽ。 早速給油です。純正オイルは使い切ってしまっているのでエンジンオイルを注入。 前回は何時入れたっけかな?と言う位暫くぶり。 走行距離を調べたらナント3525km走っています。此れで十分チェーンは湿っています。 これ以上給油量を増やしたらホイールがベタベタに成ります。 そう言えばチョイ前に交換したチェーン。初期伸びはしているんですけど交換以来調整はなし。 本当はしたいんですけどスネールカム式なので微調整が出来ません。1ノッチの調整で張り過ぎに成るんです。 今度のチェーン。何万キロ持つのかな? スコットオイラー。チェーンとスプロケの寿命が大幅に延びるので十分元が取れます。 雨のツーリングも平気に成りますし。 |
![]() |
忍者ブログ |