![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
まあまあの状態にセットアップがされたエアロバイク。
この類のマシンでトレーニングする時は心拍数を測ると効率の良いトレーニングが出来ます。 勿論、本人の安全の為にも。 探知ベルトを胸に巻いてクランクを廻します。 するとドンドン上がる心拍数。 チョイヤバイ。 そうか負荷がきつ過ぎ。 負荷を軽くし、クランクの回転数もスローダウン。 丁度狙った辺りの心拍数に成ったんだけど、こんな軽い負荷でもこんなに上がるんだ(10数年まえにはこんなに上がらなかった、やはり体力が・・・・涙)。 最初の心拍数を測らないでのトレーニングは、僕にとってはかなりの高負荷だったみたい(息が完全に上がった)。 焦らず、段々と慣らして行きます。無理して倒れたら何の為に買ったのか・・・・(かなりやばいんですよ、特に夏場は)。 PR |
![]() |
![]() |
今日本職の方のBLOGへこんな事を書きました。
『高級なスピーカーを使っていると言う見栄から解き放たれてからが本当の音楽が楽しめます。』 書き終えてからバイクでも同じだなと・・・。 一時リッターバイクにも乗りました。で最近は250がメイン。 当時を振り返ってどちらが楽しいか? 間違いなく今の250での走りの方が楽しい。 僕の住んでいる所。観光地で結構なバイクが集まる。 土日は基本的に走りたくない。 でも用事で走り出す(250のバイクです)。 ツーリング中と思えるライダー。ピカピカに磨き上げられたリッターマシン。 申し訳ないけど走り方がヨレヨレ。リッターバイクを持て余している。 酷い人になると軽自動車のエブリーに抜かされたりして(ハイ、抜いたのは僕です、後ろについて走るのが怖くて)。 何事も段階を踏んで。 怖々とリッターバイクを走らせるよりも125で生き生きと走った方が何倍も楽しい筈。 今の僕。250のパワーも怖いです。これ以上のパワーを必要とする方はとんでもない腕を持っている方と尊敬します。 だから僕の250に煽られないでね(笑)。 |
![]() |
![]() |
今日の暑さは本格的。
日が落ちてから、庭の雑草へ除草剤を散布。 ここ数年の努力が実って雑草はかなり少なく成った。 散布を終え、玄関に向かって歩いていたら・・・・。 基地の前の道を山の上の方からカブを押してくる青年一人。 ピ『故障ですか?』 青『この辺にガソリンスタンドは有りませんか?』 ピ『坂を下り切った所に有るけど、あそこで修理は・・・・・。』 ピ『見て見ましょうか?』 青年、一瞬驚いた様子。 安心させる為にプレハブのシャッターを開ける。 青『バイク屋さんですか?』 ハハハ・・・・(汗)。 まあつまらない原因が直ぐに判って、エンジンは無事に始動。 タイヤの形が変。エアーもついでにチェック、補充。 横浜から来ていた青年なので、バイクが動かなく成った時は途方にくれたと思う。 だってこの辺、公共の交通機関は丸ッ切りあてに出来ない。 無事に動いて良かったねー。 安心して横浜まで帰れる。 バイク仲間、お互い様ですよね。 |
![]() |
忍者ブログ |