忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年02月09日11:25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[ST250 エキゾースト]
コメント[ 2 ] 2017年02月02日09:44
長期冬眠(惰眠)に入っている我ST君。
2年前の春、長野へのツーリング以来走っていない。

まあ、サーキット用へ弄ってしまった物を公道バージョンへ戻したいんですね。
で、何時もの病気。只戻すんでは面白くない、序でに弄っちゃえ(笑)。

更に他に乗れるバイクも有るので益々作業ははかどらない。

そんな中・・・・・・・。



ピッカピカのエキパイ。新造ならうれしいんだけどノーマルパーツです。

今付いているエキゾースト。チョイ煩いのとエキパイの取り回しが拙くオイルドレンボルトに干渉する。オイル交換の度にエキパイを外すんじゃ・・・・・・。

そんな訳でノーマルエキパイと同じ取り回しの新造エキパイを作ろうとしたら・・・・(大汗)。
何処を探してもノーマルエキパイが見つからない。どうも、もう使わないって考えて処分したみたい・・。

エキパイを発注するには見本が無いと。
そんな訳で単なる見本に新品エキパイを購入。
まあ、購入するお店のポイントが無茶溜まっていたので¥1000+で購入できた(笑)。

でもこのピカピカ。僕のSTに最初から付いていたエキパイよりも本当にピッカピカ。
ウーーーン、見本で終わらせるのは勿体無いかなー。




STのエキパイ。見た目通りの太さなら此の侭で良いのですけれど、お金の掛かる二重管。つまり見た目ほど太くは無いんですね。
中身のパイプだけを取り外せれば・・・・。

拍手[4回]

PR
CATEGORY[番外編]
コメント[ 0 ] 2016年12月08日10:49
2~3日に一度の朝の仕事。洗濯物を干す作業。
この家に前に住んでいた方は、現在プレハブの所に有ったガレージの上で(屋根の上)洗濯物を干していました。

そのガレージを撤去してプレハブを立てたものだから洗濯物を干す場所が無くなった。
最初は裏側の廊下に干していたんだけど、直ぐ裏が中学校の校庭。
下着を女子中学生に見られるのはなんとも・・・・・・・。

そんな訳でゲストルームに用意した二階の六畳間を物干し部屋にしたんですね。

今朝も洗濯の終わった衣類をかごに入れて二階へ・・。

何か物音がする。ウッソー、すずめが部屋の中を飛び回っている。ガラス窓に何度も衝突。
慌てて窓を開けるんだけど、僕が近付くと別な窓へ。
そんなこんなで10数分。
ヤット開けた窓から出て行った。

でも、何処から入ったんだろう?夏は別として今の季節、開けっ放しの窓は無いし・・・・?

まさかね。実は換気扇を廻した時に空気の吸入を考えて開けてある(15cm程)窓が一つ。
二階へ上がる階段脇の明り取りの窓。
でも、そこは網戸に成っているし・・・・。
でも、チョコット破れていたな。



破れ目が大きく成っている。

此処から入った証拠。



破れた網戸の破片。

ウーーーーン。良くもこんな所から・・・・・。


拍手[3回]

CATEGORY[番外編]
コメント[ 0 ] 2016年12月06日16:53
エーーー。八王子時代よりもモチュールの売れ行きが良い様で・・・・。
今迄は2ℓボトルで用意して、その状態でお買い上げをお願いしていました。
余ったオイルは持って帰ってもらい、次回の時に使用。

まあ、基本的にバイクや車の好きな人相手でしたので通用した方法なんです。

で、最近・・・・・・。軽トラが増えた。そんなユーザーにはボトルで買ってね。と言うのが通用しない。キッチリと測って入れた分の代金を請求。

だったら・・・・・・・・・。



ハイ、300V(10W40のみ)の量り売りを開始しました。
俺、なにやってるんだろう・・・・・?



拍手[8回]

CATEGORY[番外編]
コメント[ 0 ] 2016年12月06日16:36
此方の商売繁盛の後は、本職を頑張っています(当たり前か)。
一日サボったのでストレスは発散。
プレハブ内でフライスと旋盤加工。出来上がった物を組み立てるので母屋に運んでいると・・・・。

なんか聞き覚えの有る排気音。アレッ、エイプ?

向かいのY氏は土日しか休みは無い筈なのに・・・・・・。

僕の庭から覗いて見ると真剣な顔をして特訓中(仕事サボったのかな)。

今度は僕が8の字練習をしている場所を教えてやろうかな(笑)。


拍手[3回]

CATEGORY[装備品]
コメント[ 0 ] 2016年12月05日20:33
本職の忙しさは相変わらずだけれども、自営業は細かな用事が多い(サラリーマンの方、経理のお陰で楽しているんですよ、笑)

全て自分でやらないといけない自営業。銀行口座のチェックは必須事項(間違えると一瞬でブラック指定)。
通帳だけを持って行けば良いので勿論バイク。エイプは貸し出し中なのでシェルパ君です。

2週間振りなのにセル一発始動(と言いながら今シーズン最後の走りに成りそう、涙)。
昨夜の雨で濡れている道路を走ります。この状態に成ると来春まで完全ドライは有りません。

スロットルを抑え気味での走行。でもバイクが好き。楽しさは変わりません。

で、今回・・・・・・・。



1週間前に購入したウィンターグローブ。試しに装着したら硬くて指が動かない。
この状態でツーリングは無理。

馴染ませるのに今日は良いシチュエーション。

ほんの2時間ほどの走行でしたけど、走る前と帰ってきた時の差は雲泥。

シッカリと手に馴染んで(まだ60%位かな?)良い感じ。
ウーーン、来春まで待っているのはじれったい。
真冬の朝練・・・・・・・・。

拍手[4回]

CATEGORY[番外編]
コメント[ 0 ] 2016年12月04日17:32
此処の所(と言うか可也以前から)本職の忙しさは半端ではなく、今受けている仕事だけでも年内完了は不可能。そんな状態が続いているのでストレスは可也のもの・・・。

そんな時、今朝一番玄関から声が・・・・・・・。

出て見ると元自治会会長さんのY氏。
Y『オーーイ起きてるかー。車のエンジンオイル交換してくれよ。』
玄関前に軽トラが止まっている。

すぐにやりますよー。

サッサとツナギに着替えてオイル交換。
終わる直前、目の前にVTRが止まった。

初めての人、お互いに挨拶。
何度もこの地へツーリングに来ていて、以前から同じVTRが有るので気に成っていたみたい。
まあ、バイク好き同士。すぐに話が盛り上がります。

何の気なしにブレーキレバーを握ったらグニャッ。

こう成ると気に成って仕方が無いピンキー君。

ピ『時間が有りましたらフルードを交換しませんか?』

何時もの調子でフルード交換完了。
レバーを握ってオーナーの方ビックリ。僕は大笑。そんなこんなしていたらお世話に成っているおばさん(イヤお姉さん)から電話。

『これから車のタイヤ交換に行っても良いかねー。』

この辺の方は、冬場にはスタッドレスに交換するのが普通です。で、このお姉さんの車のタイヤ(ホイールごと)、僕の所で預かっている(笑)。

VTRが出発したらすぐに車が来た。
ピ『夕方まで預かって良いですかー。出来上がったら駐車場へ入れて置きます。』

で、掛かろうとしたら向かいの家のY氏登場。彼は僕よりもほんのチョイ年下(赤いチャンチャンコは着ている、笑)。で、今バイクの免許を取りに教習所へ通っています(エライでしょう)。

一本橋だけが巧く行かないで苦労をしているみたい。ホンジャ特訓以外ないですよ。
と言う訳でエイプ君を貸す事に。
で、『あ、俺の軽トラ(本当は奥さんの物)もオイル交換してよ(先日耕運機のオイル交換した方です)。』

エイプを乗って行ってすぐに軽トラで現れた。タイヤ交換の車の直ぐ脇にストップ。
此れじゃ邪魔でタイヤ交換は無理。

そんな訳で本日2台目のオイル交換。

交換の終わった軽トラを持って行ったら、庭に一本橋を作ってエイプで特訓中。
頑張ってます。僕は笑いながら家に戻りタイヤ交換を始める。

単に交換だけなら直ぐなんだけど、そうは行かないピンキー君。
タイヤのエアー圧をキッチリと合わせ、ホイールボルトとナットにうっすらとグリスを塗る。
冬場は凍結防止剤が撒かれるのでこの辺を手抜きすると来春の交換時に苦労をします。

キッチリと交換して外したタイヤは保管場所へ。

そんな事をしていたら、今日の一日は無事に終わりました。

ハイ、商売繁盛です(本職はなんにもしていません・・・・汗)。



朝一でオイル交換をした軽トラ。昼頃基地の前を通過。僕の顔を見て速度を緩め『オー、エンジン調子よくなったぞー。』って喜んでいました。
でもね、軽トラに300Vを普通に使っている部落って日本中に有るのだろうか?
2台とも交換後僕が乗って行ったんですけど、ヤハリ良いフィーリング。此れが判っちゃうと戻れないんですよねー。

拍手[5回]

CATEGORY[エブリィ]
コメント[ 2 ] 2016年11月25日19:24
先のアップに続いてです(笑)。

今日本職の用事で八王子まで。じゃあついでだ・・・。

僕のエブリーの面倒をお願いしているところが途中に有る。
ハイ、ミッション関係のオイル交換。
自分としては此れも人任せにはしたくないんですけど、チョイ無理。
そんな訳で愛車エブリー君は工場のジャッキの上。

今回のオイル交換、10000kmに満ちていません。まだ平気なんだけど今のオイル冬には硬過ぎる。
そんな訳でのオイル交換です(ミッション関係、夏と冬で粘度を変えるのが理想なんですよね)。

今迄入れていたのが80W140。僕が信頼している粘度です。真夏でも何とか頑張ってくれる・・。
今回チョイスしたのは75W90。柔らかいんですけどメーカー推奨よりはチョイ硬い。まあ僕の拘りです。
ミッションオイルの交換は僕の走行レベルでは年に1回程度。そう成ると1年を通じて使えるオイルが理想。
この辺に悩まない方が羨ましい。
たかがエブリー、でも愛車・・・。
僕に出来る事は最大やってやりたい。だって走行フィーリングに確実な差を感じるんですから。

オイル交換を終えて(1時間強掛かりました、4箇所のオイル交換でしたから)走行開始。
まず加速が違う。同じアクセルの踏み方で軽く加速する。
次が登坂力。今迄は3速では回転が高過ぎるし、4速ではトルク不足。と言ったシチュエーションで4速で軽々と登るし加速もする。
此処迄は実は想定内。
基地に近付き雪の残った道路。何時ものギヤでスロットルオフ。
オイオイ、エンブレが効かないよ・・・。
まあ、考えれば判る事なんですけど気付かなかった(汗)。

ますます僕好みに成っているエブリー君。4ナンバーなんですけどね(笑)。


あ、こいつの雪道走破性能。重量配分と思っています。4ナンバーのクセにミッドシップマウント。コーナーでの動き、重心が高いので無理は出来ないんですけど結構楽しめます(それが原因でタイヤの偏磨耗・・汗)。

拍手[5回]

CATEGORY[エブリィ]
コメント[ 0 ] 2016年11月25日16:25
昨日の朝、表が静かなので朝寝坊。
ナント9時近く迄ぐっすり(少々疲れが溜まっている、入院しない様にしなくちゃ、汗)。

表を見たら真っ白。雪もジャンジャン降っている。
ノンビリと遅い朝食を取り、プレハブのストーブに火を入れてフライス仕事です。

休憩に母屋に戻ったら(13:00頃)、電話。
ナントヤマトのお兄ちゃん。
ヤ『下の国道から滑って上れません。今日着の荷物で・・・・・・。』
ヤ、ヤバイ。今回の荷物、ミナミヌマエビ100匹が入っている(生きています)。
明日の再配達では全滅が必至。

ピ『国道まで僕が車で行きます。』

駐車中のエブリー君の前、結構な登りで雪は20cm積もっている(其の先が道路)。雪掻きをしている暇は無い。
其の侭ゴーーー。

エブリー君、雪に強いのは判っていたけど20cm積雪の登りを苦も無く制覇。
オイオイ、調子に乗ったピンキー君。普段の走りで国道まで(急な下り道)。

ヤマトのお兄ちゃんから荷物を受け取り、急坂を登る。

其処から基地まで自転車では絶対に登れない急坂が600m(そんな訳でこの部落には自転車が有りません)。

ノーマルタイヤのエブリー君。急坂でも平気で加速を・・・・。

この土地の人達、全ての車が冬場はスタッドレスに履き替えます。
ノーマルなのは僕の車だけ。

でも平気なんですよ。轍に落ちても這い上がるし。

極普通のパートタイム四駆です。2014年2月の大雪の時もノーマルタイヤで平気で走り回っていました。
僕の友人に北海道育ちの方がいます。
彼の言い分『雪には軽の四駆が一番強い。』

灯油はポリタンクに6本満タンだし、食料も10日分以上有るし勿論アルコール燃料も・・(笑)。


停電でも平気な様に、普通の石油ストーブが3台有りますしホワイトガソリンのランタンも2個。
まあ、その他色々と・・・。
部落の人には怒られると思いますがこの様な状況、結構楽しんでいます。

拍手[6回]

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]