忍者ブログ
CATEGORY[ST250 エキゾースト]
コメント[ 9 ]TB[ ] 2007年09月24日16:35
背圧調整

弄った割りに効果が少なく、ブログにアップされなかったマフラー改造。
エアクリの抵抗を減らし、其れからのキャブセッティング中にチョットした迷いから元に戻していました。
戻した時は今考えるとキャブのセッティングが出ていない。結果あまり変わらず、かえって低速は滑らかに成ったので、其の侭のノーマル状態を維持。

チョット弄ってはすぐに乗れず、時間が経ってからの試乗。これでは前の状態はどうだったかなーーーー?
やっとの事で今日から夏休み。
で、今日はST君と一日付き合う事に。
と言っても本調子ではない(ノーマルよりは良いと思う)ST君と走りに行っても楽しくない。
天気も今一。そんな時はキャブセッティングのおさらいです。
エアクリの穴を塞ぐとバランスは良くなるけれども面白くない。良い意味でのヤンチャが無く成ります。
穴全部にすると、完全に薄い状態。最初はMJを上げちゃえと思ったのですが、外した#175のMJを見たら異常な穴の大きさ。
これでも薄いって絶対におかしい?
で、アル中頭で考えた。フルスロットルの時の息つきは今迄経験したものとはチョット様子が違う。何故だろう?
其処で仮説。元々絞って有るキャブに合わせたノーマルマフラー。排気効率はそんなに良い筈が無い(入ってこないんだから出さなくてもOK)。
で、吸気系を開放に近い状態にしたので新気は沢山入ってくる。勿論スロットルをそんなに開けなければ大丈夫だけれども、全開に近くなると燃焼済みガスを排出しきれなくなる。残ってしまった燃焼済みガスが多ければ、新気は入って来ない(と言うか少なくなる)。で、新気の量が少ないところ(燃焼済みのガスと混ざった燃え難い混合気)へのスパーク。でミスファイヤー、失速。
こんなストーリーを考えて見ました。
実験は簡単。ナンセマフラーは二本持っています。1本は出口に穴を開けたピンキースペシャル。
交換して走ってきたら、丸っ切り違う。勿論全開での失速は完全に消え去りました。
更に面白いのはMJが絞れたのです。昨日書いたブログでの理論と同じ状態。つまり排気効率が上がって新気導入量が増え、結果流速が上がると言う理論です。
マフラー交換前は#175でも薄く感じたMJがなんと#150でOK。
まだまだ、入ってくる新気の量に対し、排出が十分とは思えませんが、ノーマルマフラーでこうも変わるとオモシローーーイ。
つまり、最初にマフラーを抜いたときは、エアクリが絞って有ったので、マフラーの効果が出なかった。
エアクリの抵抗を減らしたら、ノーマルマフラーでは便秘状態。
たった二個の穴を開けただけなのに、排気効率はグーンとアップ。吸気にまで影響し巧くマッチングが取れた。とこんな所ですかね。
いつもチューニングはバランスと言っているのに、其の本人がバランスを崩していました。反省。

拍手[0回]

PR
<< 見せたくは無いんですが・・(汗)。 何か無いか?>> [ HOME ]
Rg
おぉ〜!そろそろセッティング決まりそうですね!
そういえばパイロットジェットの100番前後は入手出来ました?
【2007/09/24 20:58】| | GANTZ [ 編集する? ]

メイン系は略確定状態です。
パイロット系はPAJの#90と#100を発注済みなのですが、まだ手に入っていません。エンリッチャーをもう少し効かせて、アフターバーン(殆ど出てはいませんが)を完全に消せればいけます。
これ以上は、排気系をワンオフしないと無理かもしれません。(エキパイをもっと長くし、サイレンサーの容量を上げる)
エキパイさえなんとか成ればマフラー部は作れるんですけどね。
でも、今日の走り方(特に加速状態)は、ノーマルを知っている人には結構驚きと思います。
低速は勿論犠牲に成っていませんし。
【2007/09/24 21:17】| | ピンキー [ 編集する? ]

おぉ〜。ほんとピンキーさんはスゴイです。
副業でピンキーガレージオープンされてはどうですか??
大阪なので行けませんが、私が東京在住でしたら通ってますよ(笑)
【2007/09/24 21:41】| | GANTZ [ 編集する? ]

オットGANTZさんは大阪でしたか。お近くなら実際に乗ってもらえるんですけどね(笑)。
サイレンサーは過去に友人の600マルチのを作りまして、ほんの少々ですがノウハウは有ります。同じ町内にマフラー屋さんが有りまして、社長はオーディオが好きで、まあ行ったり来たり・・・。
兎に角バイクのマフラーは寸法的に制約が多いですから、中々思った物は出来ません。
でも、自分なりの理論で(まだ完璧な理論は有りません、で、各社とも違う構造に、ある意味あちらを立てれば此方が立たず。自分専用でしたら思い切って割り切れます。)一本作ってみたいですネ。
最も納得するまで何本作ればいいのか・・・・?
【2007/09/24 22:02】| | ピンキー [ 編集する? ]

ほんと乗りたいですよ〜。ピンキーさんのST号。
同じ町内にマフラー屋ですか。いいですねえ。
オーディオ好きのマフラー屋さんってピンキーさんと似た感じの人っぽいですね。本職がお互い反対なだけで(笑)
今日はSTいじらなかったんですか?
【2007/09/25 18:19】| | GANTZ [ 編集する? ]

こんばんわ。
私もマフラーに穴あけしています。
排気口から先を尖らしたロッドを入れて隔壁部分に2つ・3つ・・・
排気音はほとんど変わりません。
いきなり太いロッドで行くと隔壁の溶接が外れるかも!
ちなみにSR400MJ#170です。
【2007/09/25 22:45】| | RTパパ('88R100RT) [ 編集する? ]

お二人様、今晩わです。エ~~~~疲れました。
本日はやっとの夏休みでピンキー2号のご機嫌伺い。
しっかりとお叱りを受けました。
マフラーステーの破損。其れも両側共。
気付いたのは帰ってからで、もし途中で気付いたら其処で走行は止めたでしょうね。
ステーが破損すると、エキゾースト全体を支えているのは、シリンダーヘッドだけと言う状態です。
奇しくもBMのヘッドは丈夫であるという事を証明できましたが(汗)。
勿論対策パーツの製作、フッティングとシッカリやってきました。
でも、走行中にヘッド破損。マフラー脱落と言う最悪の状態を避けられたのはヤハリ悪運ですかね。
【2007/09/25 23:01】| | ピンキー [ 編集する? ]

本日はピンキー2号の日でしたか。
しかしマフラーステー、危なかったですね。
最悪の事態を避けられたのは悪運ではなく、日頃の行いの良さだと思いますよ〜。
私も以前乗っていたスーパーカブとハンターカブが故障した時は2回とも家のそばでした。カブが壊れた時なんて帰宅した家の真ん前です(笑)これはカブが何とかそこまで頑張って私を助けてくれたんだと思ってます(笑)12年程乗ったカブだったのでもう修理せずに処分しましたが…。
【2007/09/26 02:50】| | GANTZ [ 編集する? ]

そう言えば、今思い出しました。
SRの純正キャブ(83年型)のMJは、一般のキャブのMJと番手の設定が違うかもしれません(自信は有りませんが)。
エアクリをK$Nの大型に替えたので吸気抵抗は激減。
MJは#300番台を使っていました。当事付き合っていたバイク屋さんは#500迄有るよって言っていた記憶が有りますから。
でも、変な番号ですよね。記憶違いかなー?
当事はPSの意味も理解しないで弄りまわしていました。
マフラーの穴は1個だけですが、出口から入り口まで貫通させていました。意外なほど音は大きくならないで、抜けは良くなりました。
実はピンキー2号のマフラーも・・・・・・。
【2007/09/26 06:25】| | ピンキー [ 編集する? ]

コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]