忍者ブログ
CATEGORY[ST250 フロントフォーク]
コメント[ 6 ]TB[ ] 2011年11月26日10:39
先日、浅川さんの処で、フォークのリセッティングを薦められました。ブレーキを掛けてフォークをユサユサして(浅川さんがです)、『チョイオイル粘度が低いね、今何番入れているの?』

ピ『cST値で35です。40ぐらいで良いですかね?』
朝『そんなもんだね。』

ついでにプリロードの変更も言われたんだけど、『両方いっぺんにやっちゃダメだよ。まずオイル粘度。』

その辺はガッテン承知(笑)。

早速、昨日オイルの交換。量は其の侭で粘度のアップ。

で・・・・・・・。

昔のデーターを見たら、40にセッティングして有ったんです。
35に下げたのは昨年のオーバーホール後。
つまり、スライドメタルを新品に換えたので、馴染むまでは動きが渋い。
同じ粘度では動きが悪く、オイル粘度を下げていたのです。
5000kmの走行で、ヤット馴染んだのですね。

なんだ、そうか。って一人で納得。
cST値が40に成る様にブレンドしたオイルを注入。

で、僕はオイルの注入量をメスシリンダーで測定。常に同じ状態で注入していますので、メスシリンダーに残る量も同じ。
つまり、残っている量を引いた分だけの注入です。

正しくは油面で測るべき。良く判っていますけど・・・・・。

オイルを注入して、フォークを伸縮しますと、内部から泡が出て来ます。
要は内部に残っているエアーです。
此れを抜き切らないと、油面は正しく出ません。

この泡。本当にしつこいんですね。
上から覗きながら、フォークを伸縮。20回やっても、泡がゼロには成らないんです。
泡が無くなるほどに、ダンパーが効いて来るのを、手に感じます。
勿論、その度に油面は段々下がってくるんですね。

つまり、油面で管理するなら、最低でも30回以上はフォークを伸縮しないと、正しい油面は出ません。
其れも素早くでは無く、ゆっくりと丁寧にフルストローク。

其れをしないんでしたら、油量での調整の方が正確と思います。

ゆっくり丁寧にストロークさせ、泡が出なくなったのを確認してから、STにセット。

丁度出かける用事が有ったので、早速STで・・・・。

考えて見ると、上部にベアリングを入れてから、今の状態は初めて。
と言うのは、ベアリングを入れてダンパーが足りなくなり、今の粘度にはしたけど、その時にはスプリングがへたっていた。

オーバーホール時にスプリングは新品にしたけど、スライドメタルが新品でフリクションが増え、オイル粘度を下げて誤魔化し。

今回初めてオイル粘度、スプリング、スライドメタル、夫々が正常に成ったのです。

走り出してニヤッ。直線でも判ります。フロントの落ち着きが断然良く成ったのを。

バンクしてからの落ち着きも、軽量車の落ち着きではない。良い意味で大型バイクの落ち着き。と言いながらスラロームは素早い。

参ったのが、トレールの足りなさを殆ど感じなくなった事。
今の状態を、過去に経験していなかったのですから・・・。
スプリングが正常で、ダンパーがしっかり頑張り、フリクションが極少。

要は、前回のオーバーホールはせずに、スプリングの交換だけをしておけば、この状態を味わえたのに・・・・・(汗)。

まあ、前回のオーバーホールは30000kmの走行で、どの程度磨耗するのかの確認でも有ったのですが(その確認がメイン)。

と言う事で、次回のオーバーホールは4~50,000km走行後で十分。ただし、スプリングは20,000km以内で交換。
オイル粘度は、cST値で40を中心に微調整。

オット、フォークの剛性の問題。問題の起きる制動は普段は有り得ない。あの時は、面白がって通常は有り得ないブレーキングをした。
と言う事で、フォーク交換は暫らく様子見です。

プリロード調整も残っていますし。

オオット、面白い状況。
このハンドリングに慣れた状態で、ハタカブに・・・・。
狭い路地での左折。大回りをしてしまった。
要はSTの方がクイックなハンドリングなのを実感。
ヤハリ、トレールは延長はするようかな?


追記です。
ブレーキディスクの現状写真をHPにアップしました。こちらです。

http://hayashilab.syuriken.jp/250fbrake38.htm

お暇な方は(特定の人はを、指してはいません、笑)覗いて見て下さい。

拍手[0回]

PR
<< 22481・・・・・・・。 ブレーキコントロール>> [ HOME ]
Rg
物凄く忙しいのですけど、覗いて見ました~^^
フォークの交換が無しなんですか~・・・
少し残念ですけど、今のままで十分なフォークだと言う事ですね^^
σ(^^)は標準の粘度を続けようと思います^^
後ろがよく動くようになって、良いバランスだと思うんです^^
走りながらユッサユッサすると前後とも同じように反応してくれますです^^
それから、左のステップ、日曜日に完成の予定^^
ワクワクです~^^
【2011/11/27 00:03】| | 暇 [ 編集する? ]

昨日、今日とお二人でガレージにこもりっ放しなんでしょうね(笑)。

フォークオイルのチョイスは好みが多いので、自分の走りに合ったオイルを見つけるのが大事ですね。
ちなみにSTの標準はSS8ですのでcST値では36,8です。僕のセッティングは標準と比べて、決してカチカチでは無いんです(cST値を44まで上げると、フロントがグリップしなくなりまともに走れません)。

フォークオイルを番手で選んじゃいますと、メーカー間で、結構差が有るんですね。
で、僕はcST値で管理しています。
その辺は此処に載せています。僕の使っているオイルも此れです。
http://hayashilab.syuriken.jp/80forkoil01.htm

STのフォークの剛性不足が見えるのは、今のブレーキで公道では有り得ない(そんな走りをしてはいけない、汗)ブレーキングをした時にだけ現れますので、ノーマルブレーキでしたら(少々チューンしても)、現状のフォークで絶対大丈夫です。
動きの良さは抜群ですし。

あ、追記です。
フォークにベアリングを入れると、フリクションが減るので、標準よりもダンパーは弱くなります。
更にフリクションが少ない影響で、オイル粘度差が判り易くなります。
【2011/11/27 08:44】| | ピンキー [ 編集する? ]

フォークひとつにしても、奥が深くて^^
楽しみが増えるです^^
改造のお願いです^^
プリロードの調節が出来るように^^
ダンパーの調節が出来るように^^
どちらも、レンチひとつで調節できるように
改造のレシピをお願い致しますです、<(_妻_)>
【2011/11/27 23:25】| | 暇 [ 編集する? ]

簡単に言わないでよー(汗)。
ダンパー調整のメカの自作は無理です。作る時間はトンでもない時間が掛かりますし、工作機械も僕やσ(^^)さんのでは無理です。
で、作る時間で十分にセッティングを詰めた方が・・・。
プリロードは、上のパイプ長で調整出来ますし(今回パイプを4本発注、笑)。
伸び縮みのバランスを変えるには、単独での調整が欲しいですけど、STのフォークは今の所、バランスは取れていると思います。
其れならば粘度調整で済みますし・・・・。

まあ、簡単に言うと僕には作れない。と言う事の言い訳でして・・・・m(__)m 。
【2011/11/28 09:33】| | ピンキー [ 編集する? ]

了解しました~^^
性能的にはST君のフォークは優秀と言う事^^
後はセッティングを煮詰めるって事なんですね^^
【2011/11/28 22:18】| | 暇 [ 編集する? ]

乗っているライダーの体重差も、フォークへの負担でして・・・・・。
【2011/11/29 10:03】| | ピンキー [ 編集する? ]

コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]