忍者ブログ
CATEGORY[駆動系一般]
コメント[ 5 ]TB[ ] 2012年02月03日10:28
こんなモノを見つけました。

http://web-prom.com/scottoiler-jp/

チェーンへの自動給油システム。

昔、W1は自動で給油していました。凄く原始的な方法で・・(笑)。
でも、効果は抜群で、20000km以上給油無しで、殆ど伸びなかったんですね。当時の粗悪チェーンでも。

兎に角チェーンの寿命を延ばしたいのなら、給油を怠らない事。此れに尽きるんです。

一昨年の九州ツーリング。トンでもない雨に遭い、チェーンへの給油を兎に角マメに・・。
2500km走り切り、チェーンの伸びは極少で済んだのです。
給油しないで走っていたら・・・・・・。

チェーンへの給油は兎に角面倒。
フルチェーンケースを何とかしないと、と思っていた矢先に此れを見つけたんです。

海外ではかなり有名みたい。給油量を調整出来ると言うのも気に入りました。

近々STに付けてみます。
此れで、雨の長距離も平気になると嬉しいですね。



デーーーーー、8時間後の追記。
輸入元が連絡不能・・・・。
社員3人の有限会社なので、今のご時世は厳しかったのかも。

しかし、諦め切れないピンキー君。
海外通販。でも大きな問題点。
ピンキー君、英語が苦手。
motさーん。タ・ス・ケ・テ・・・・。

拍手[0回]

PR
<< 携帯嫌い。 鋳鉄?>> [ HOME ]
Rg
自作しましょう、自作~^^
σ(^^)の分も作って下さいです~^^
【2012/02/03 19:20】| | 暇 [ 編集する? ]

モトさんじゃないけど、助け船らしきものを
MotorWorksで売ってるです。
バキューム・タイプ
Scottoiler Vsystem universal kit | TOA14032

ttp://www.motorworks.co.uk/vlive/Shop/Parts.php?T=4&NU=15&M=90&Ct=GP

ttp://www.scottoiler.com/uk/Kits.html


そういえば、Z1/Z2だけじゃ無く、CB750Fourもドライブ・スプロケの軸の内側経由での自動給油装置(エンジン・オイルが減るけど)があったそうですね。 いずれもシール・チェーンの登場あたりで廃止・・・
【2012/02/03 19:35】| | wanawana [ 編集する? ]

暇さーん。
暇じゃないんです(笑)。作るよりも買った方が早い物は買っちゃいます。売っている物に?って成ったら作りますけど。
でも僕が買って内部を此処に公開すると、暇さんはパチ物を作りそうで・・・・(笑)。

wanawanaさん。
なんか最近はバージョンアップしたみたいで、電気制御(バイクの振動で吐出をコントロール)なんて進化しているみたいです。
僕がグッチやBMに乗っていたのも、シャフト(チェーンの心配が無い)と言う理由が大きかったです。なんせ雨の高速を長距離なんて走りを普通にしていましたから。
雨の長距離をチェーンでもこなせるって無茶魅力なんです。
Z1はオイルタンクが別に有りましたが、CBはスプロケットシャフトが中空で、内部からオイルがジワジワってメカだったと記憶しています。
ハイパワーに成って、チェーンには苦労していた時代なんですね(イエ、僕は知りませんよ、大先輩に聞いただけで・・汗)。
【2012/02/03 21:22】| | ピンキー [ 編集する? ]

併売ですよね
vSystemは吸入口の負圧を利用
eSystemは3軸の加速度センサーとREP(Reservoir Electronics Pump)ってポンプをバッテリー駆動 1mA程度
個人的はvSysytemの方が好き・・・

SCOTTのHPにvSystem、eSystemの取り付け方法が載ってます(イラストが豊富なので、絵だけでわかると思います)

http://www.scottoiler.com/component/option,com_docman/Itemid,174/gid,629/task,doc_download/

http://www.scottoiler.com/component/option,com_docman/Itemid,/gid,658/task,doc_download/

昔、オフに頻繁に行ってた頃に買おうかと思った産業用の自動給油器
http://www.nissindirect.com/cartool/gris.html
Amazonとか、ホムセンでも売ってます
カートリッジは使い捨てです。
ドロ、砂もついてるので、洗って、SIGボトルに入れたエンジンオイル補給してました

Loobman(ノン電気)、Pro-Oiler(電気、モーター&ポンプ)ってのもあります(値段は同じぐらい) YouTubeに3つの製品の動画が沢山あります
【2012/02/03 22:38】| | wanawana [ 編集する? ]

バキュームタイプもまだ残っているんですね。
でしたらこの方が・・(笑)。
電気式は液晶パネルがハンドル部に付くので、イヤだなって思ってました。
使った方たちのレポートでは、オイルも専用は要らないみたいです。
兎に角、雨のツーリングで強い見方に成りそうですので。
【2012/02/04 10:19】| | ピンキー [ 編集する? ]

コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]