忍者ブログ
CATEGORY[BMW BINGキャブレター]
コメント[ 4 ]TB[ ] 2008年04月06日12:26
段々と煮詰まってきたBING君。
CRに換える前に、現状を(エアクリの働き)把握しておかないと、初めてのキャブのセッティングなんて出来ません。

1号時代のMJは145番(ノーマルは135番)で、其れなりに出ていたセッティング。

今回のエアクリ交換で、理解が出来ない状態に・・・。

以前よりエンジンの回り方は良くなっている(友人にも乗ってもらって確認済み)。

なのに、MJを絞る事を要求してきました。
今は手持ちで一番小さな135番。標準プラグの6番で焼け切らない。
5番にしたら、燃費がメチャ向上。

で、更に小さなMJを手に入れたので、早速交換。
10番絞って125番。

フォークの確認とキャブの確認と言う、なんだかなー試乗。

で、試乗結果。もっと絞れそう。
若干(本当にほんの少し)残っていたドン付き解消。

最近、気が付いて来たんですが、MJが大き過ぎるとドン付きが出易い。
TMRのST君も同じ症状。

帰ってきて、プラグを見たら、何も変わっていない。135番の時とまったく同じ焼け。

5番プラグで125MJ。
この状態で、ツーリングに行ったら、燃費はどうなるのかな?

拍手[0回]

PR
<< ルマン Fフォークセッティング>> [ HOME ]
Rg
エアクリの変更、ベンチュリーの成形とどんな順番だったか判りませんが私の場合成形後プラグ碍子部の銀色の焼付き範囲が広がった様な?
エアクリダクトを大きくしてからは元に戻った様な?
やはり、吸気抵抗が減った以上に大きな負圧が発生している。んっ吸気抵抗が下がって流速が上り成形との相乗効果でグイグイガソリンを吸い上げる・・・
・CR モー1個ホシイヨ~
【2008/04/06 22:05】| | RTパパ('88R100RT) [ 編集する? ]

1号時代はベンチュリーの整形とエアクリエレメントをK&Nに交換。吸入口を二本共太いのに交換迄でした。
で、今回の改造でキャブには手を付けず、エアクリのみの交換です。
エレメントの面積が若干大きくなっただけと踏んでいたんですが、二個のキャブのインテークパイプの向かい合っている所に、エアーが入る様にしたら今の状況です。
以前、ハタカブでもエアクリにカバーを付けただけでMJが変わりましたから、今の状況に合わせたセッティングが必要なみたいです。
で、エアクリにはカバー(整流板)を付けるつもりなので、また変わるんでしょうね(汗)。

で、BSTの38Φが4個余ってますし、アマルなんてのも余ってますけど、使います?
【2008/04/07 08:39】| | ピンキー [ 編集する? ]

HP読み返していました。チャンパーというのが絞りから絞りまでと考えると2号のチャンパーはノーマルより減っていませんか?もっとも絞りの面積はノーマルより4~5倍ありそうだけど。(だから何なんだよ!)
それこそ吸気してない側のエルボの中も瞬間的にはチャンパーになるデスよね~
う~ん 酔っ払いの戯言でした。

【2008/04/07 23:23】| | RTパパ('88R100RT) [ 編集する? ]

チャンバーの容積は若干減っていると思います。
それよりも、以前はチャンバー内に有った、乱気流が整流された様な気がしています。
空気の流れが見えないので、あくまでも想像ですが・・。
で、明日また用事を兼ねてちょこっと走って来ます。
燃費が楽しみ。
【2008/04/08 09:59】| | ピンキー [ 編集する? ]

コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]