忍者ブログ
CATEGORY[ツーリング]
コメント[ 8 ]TB[ ] 2009年11月27日17:41
タンデム

僕は子供の小さい頃。夏休みには必ずタンデムでツーリングに行っていました。

今の様に高速が使えませんでしたから、かなり苦労しましたが。

写真は小学1年生の長女と箱根へ。

大観山を下り、芦ノ湖の海賊船です。

娘はリアシートでの居眠りが得意。寝ても落ちない工夫が必要でした。

娘の背中に背負ったリュック。

肩紐に細工がして有ります。

まずジーパンやさんで丈夫な布製のベルトを買い、真ん中からチョキン。

切った部分を肩紐の左右に其々取り付けます。
僕は紐にぐるっと回し縫い付けました。

ベルトのバックル部分が両端に来ます。
このバックルを僕のお腹の前でガシャン。

こうすると子供の両腕はシッカリと肩紐に通っていますから、簡単には落ちません。完全熟睡でも平気です。

用心の為に、二組のベルトを付けました。

海賊船の中。メットを持った親子連れ。子供のリュックの肩紐に付いているベルトで、見る人はハハーーンと気付くみたい。

乗船客にニコニコと見られたのを思い出します。


3年生の時。グッチで八ヶ岳。ハチマキ道路を結構なペースで。
走り終わって子供に『怖くなかった?』
『ウウン、ジェットコースターみたいで面白かった。』

アホな親子です。

抜かれた乗用車。後ろに小さな子が乗っているのを見て驚いたろーなー(汗)。

拍手[0回]

PR
<< 合格発表 見つけた>> [ HOME ]
Rg
なあるほど、よ~くわかりました。有難うございます。娘さん、嬉しそうですね。

スクーターは経験済みですが、最近80に乗りたいらしく、先日リヤシートに跨らせてみたら足が届かないんです(笑)。でもその方法でしたら安心ですね。おっとその前に、ちゃんとした子供用ヘルメットが必要です。
【2009/11/27 18:11】| | ナミ [ 編集する? ]

家内が小さい時に父親のハーレーや陸王に乗って実家(150km)に帰っていたそうです。
 昔なので舗装は半分、ガタガタ道は辛かった思い出を話してくれます。
 物心ついた時からバイクが有ったので小生のバイクにも大らかなのでしょう。
【2009/11/27 23:09】| | ひげ爺 [ 編集する? ]

こんなこと、僕も考えてました。2りんかんで子供タンデム用の座面が売っていたのですが、結構な値段なんですよね。ハンターでのタンデムの場合、座面が高くなる必要は無いのでピンキーさんのような方法が良いでしょうね。
ところで、ちょっとショッキングなことがありました。BBSの方に写真を貼付して書き込みしておきます。
【2009/11/28 08:58】| | ビモビモ [ 編集する? ]

BBSの方にも書きましたが、追記です。僕のハタカブはチェーン引きの目盛り、0,5mm狂って居ます。
ハタカブのチェーンとスプロケのサイドクリアランスは狭目ですから、スプロケがチョットでも斜めですと、片当たりをすると思います。
僕はいい加減ですから、目盛りに合わせておしまいにしてしまっていますが、アルミスプロケですと、その辺はシビアに成ってくると思います。チョット測って見ても良いかも・・。
【2009/11/28 13:15】| | ピンキー [ 編集する? ]

僕は目盛を参考程度にして、スイングアームのピポッドからの距離を計測してます。チェーンとスプロケの隙間ですが、明らかに片側に寄っていました。
せっかく良いものをお譲りいただいたのにこまめにチェックせずにこんな風にしてしまい、結構凹んでます・・・。
【2009/11/28 14:02】| | ビモビモ [ 編集する? ]

鉄板プレスのスィングアームですから、どの程度の精度を保障できるかと言いますと・・・・・?
ビボットもゴムブッシュですから、ある意味グニャグニャなんです。
ビボットからの距離ですが、左右対称の保障の有るスィングアームで無いとあまり意味が無いと思います。
チェーンラインの関係で、左右の広がり方の違うスィングアームも結構有ります。
確かにハタカブのチェーンラインは結構アバウトです。
僕の組み方とメーカーの組み方では、僕の方が狂いは少ないのですが、完全に直線には成りません。
僕の位置を100。メーカーを0とすると80辺りに僕のハタカブは直線位置が有りそうです。
ヤハリ実用車です。公差は結構大きいのかも知れませんね。
【2009/11/28 14:28】| | ピンキー [ 編集する? ]

確かに・・・ゴムブッシュのことは気がついていました。しかし、両方とも同じゴムブッシュであれば条件は一緒かな、と思いまして。基準にする点をどこにするかを探したのですが、見つからず、ピポッドにしてました。僕のはタンデムステップが付いているので、その時点で結構アバウトなんですけどね。
目盛の誤差を測るときにはどこを基準にしましたか?0.5ミリって1ミリの半分・・・ですよね。
【2009/11/28 14:54】| | ビモビモ [ 編集する? ]

HPの方にアップして有りますが、前後輪のサイズが一緒ですから、二本の長い角棒で前後輪を挟み込みました。
この状態で、整列が取れている訳ですから、此処で目盛りが左右でどれだけ違っているかを読みました。
でも、ゴムブッシュと言う事は、駆動力が掛かっている時は捩れる訳ですから、シビアにやっても無駄かな?と言う事で0.5mmは無視しています(汗)。
【2009/11/28 15:24】| | ピンキー [ 編集する? ]

コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]