忍者ブログ
CATEGORY[ST250 電装]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2009年02月27日22:03
表は雪。仕事は外注の出来上がり待ち。

こんな都合の良い時なんて滅多に無い。

昨日の続き。STのメーター交換。

兎に角良く働きました(仕事はこうは行かない、汗)。

スピードセンサーの取り付けも巧く行き、メーター本体も取り敢えずの状態で付きました(この取り敢えずが危ない、此の侭の可能性大)。

配線も何とか完成間近。ギボシが無く慌てて買いに行ったら、閉店時刻。

シャーナイ。続きは明日かな。


で、フロントホイールが付きました。メーターギヤは無し。
手でホイールを廻すと、ナカナカ止まらない。ディスクは付けた状態です。
ヤハリ、ギヤボックスの抵抗は可也の物だったみたい。

頑張ってたので写真は撮らずにどんどん先へ。

明日、まとめてアップします。

拍手[0回]

PR
CATEGORY[ST250 電装]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2009年02月26日12:49
また始まった

今朝の状態。イエ別に弄くりだした訳ではないのです。

フロントタイヤがご臨終。先週のうちに発注しておいたら、入荷しましたの電話。

僕も店をやっているから判るけど、入荷の知らせ後に、中々取りに来ないお客さんは困る。

昨日、仕事の合間を見て、ハイエースにホイールを積み込みタイヤ屋さんへ。

交換の終ったホイールを見て考えた(また、始まっちゃった)。

スピードメーター、新しいの手に入っているよな。メーターを交換する時には、またホイール外す様だよな・・・・・・。

もう一度外すのは面倒だよな・・・・・・・・。

新しく作るアンプシャシは、彫刻屋さんへ出して有るし。
ヘッドアンプの改造品も、今朝納品してきたし。

だいいち、この侭だと、ピンキー号は出せないし、今度の日曜には出したいし・・・・・・(一生懸命に言い訳を考えています、汗)

で、始まっちゃいました。

メーター交換・・・・・・。

開き直ると早い。

ホイール

ホイール左側。本来ならスピードメーターの駆動ワイヤーの取り出し口が有ります。

ホイールに見える、二箇所の切り込み。此れがメーター駆動ギヤを動かすところ。


メーターギヤ

メーター駆動ギヤ。二箇所の爪が、ホイールの切り込みに掛かり、ホイールと一緒に回転。
残した侭でも良いのだけれど・・・・・・。

爪を手で廻してイヤになった。グリスの硬さが半端ではない。勿論一般の人はこんな所のグリス交換なんてやらないし、雨水に晒されているので、こんなグリスを使うのはメーカーの立場では正解。

スズキの名誉の為に言って置きますが、グリス其の物は非常に良質です。

でも、僕はイヤダ(また出た我が侭)。

取っちまえ。


最初は、ギヤボックスと同じ形状で、中は空っぽの物を作ろうとしたけど、形状が複雑。僕の持っている旋盤の刃では切削不能が判り・・・・。

スペーサー

右側のスペーサー。

これと同じ物を作る事にしました。

で、問題はギヤ駆動用の切り込み。

残しておくとベアリングに水が入ってしまう。

あの切込みを埋めなければ。



昨夜寝ないで考えた。どうすりゃ良い・・。

メタルパテで埋めると、何かで取りたくなったらヤバイ。

更に内側の円をキッチリ出しておかないと、ベアリングの交換時に大変な事に成ってしまう。

要は、接着力が有り、マスを稼げて、耐水性も。でも機械強度は全然要らない。

ピッコーーーン。

バスコーク。此れなら固まっても軟らかい侭だから、内側に出ても、ベアリングは抜ける。

外したい時にはカッターナイフで簡単に取れる。

早速ホームセンターへ。


駆動部

内側に出てもOKとは言いながら、綺麗に越した事は無い。
はみ出ない様にマスキング。


埋め立て

バスコークは色違いが有って目立たない物を選べる。
グレーを選び、切り込みに注入。

3分間待つのだよ、って感じで固まってくれると有り難いんだけど、結構時間が掛かるので、今日は此れでお終い。

スペーサーでも削りますか。

拍手[0回]

CATEGORY[ST250 電装]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2009年01月24日11:18
昨日、ブレーキ周りをリフレッシュしたST君。

仕事も終りさて帰宅。

エンジン始動。ユックリと暖機。

走り出してなんか変?イエ、ブレーキはキッチリと効いています。

ナンカ足りない・・・?

ア・アノーーーーーーー。

メーター照明が点いていない。速度が全然判らない。
メーターを走りながらコンコン叩いて見たが、変化なし。
考えて見ると今のバイクは昼夜ともライトは点きっ放し。

電球、もたないよね。その他の電装はすべてOK。何となく気分の優れない侭での帰宅。

折角、フロント周りをリフレッシュしたのに。

今朝の出勤。明るい所でハーネスを見回しても異常なし。電球切れたな。

電球交換にはヘッドライトを外して、メーター外して・・・・。
メンドイナー。

そうなんだよな。実はメーター交換の計画が有るのです。タコを付けると、今のメーターは付かなくなるので、ピンキー号と同じスピードメーターに換えようと思っていたのです。

チョット予算が・・・・・・・・。

ムムム。そう言えば500円玉貯金。暫く使っていないよな。

持って見ると結構重い。

蓋を取ったら・・・・・。

メーター予算

ニコッ。両替に使った大きなお札まで入っている。

か、買える。

メーターランプの発注を止め、メーターを頼んでしまったピンキー君です。

拍手[0回]

CATEGORY[ST250 電装]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2008年07月12日13:06
数日前にバッテリーレスの話題を載せましたら、昨日このBLOGへ『ST250バッテリーレス』の検索で訪れた方がいました。
(安心して下さい。誰が検索したかは判りません、笑)

食休み中にチョット考えて見ますか・・・。

まず、基本的にST250(スタンダード)はキックスタートがないので、バッテリーレスにするとセルが廻りません。常時押し掛けはキツイので、キックの付いているEタイプに限って考えて見ます。

単に机上の考えですので、発電量は考えません。常時ヘッドライトONですからアイドリングでの発電量は十分に有るとの前提です。

バッテリーレス車の条件として、エンジン始動時にキックで発電出来る電流で、点火系に火花を飛ばせる必要が有ります。

此れを満足出来るのは、昔のフラマグ点火とフラマグCDIです。

どちらも、発電機の発電した電力で直接イグニッションを働かせています。つまりバッテリーがどの様な状態でも関係なく、エンジンだけは始動します。

さて、ST君のCDIは・・・・?

回路図を見ますとバッテリーCDI。つまりバッテリーからの電力でCDIを働かせています。

更にヘッドライトが常時ONでバッテリーで点灯されていますから、キックでヘッドライトとCDIの電力をまかなうのは難しいでしょう。

バッテリーレス車はヘッドライトも発電機から直接点灯されています。

結論です。

STをバッテリーレスに改造は基本的に無理。
やって出来ない事は無いけど、発電機のコイルを完全に巻きなおし、CDIも別な方法にすると言う様な、とんでもない手数が掛かります。

でも、好きな人はするのかなー・・・?

拍手[2回]

CATEGORY[ST250 電装]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2008年06月11日15:15
スピードメーター

最近ツーリングや買い物に活躍中のST君。
一般道でも気に成っていたんだけど、高速走行が増えて来てチョット困って来た。

写真では気付かないですよね。メーターの針。
高速を一定速度で巡航中。
針の下側がトリップの文字と重なって、数字が見えなく成ってしまうのです。

一般道路なら、信号待ちや低速走行で見る事が出来ますが、高速では無理。

僕は基本的にガス補充時にトリップをゼロに。

走行中はトリップを見てガス残量を計算しています。

此れが出来ない。昨日(HPを見てね)えらい目に会って八つ当たりをしている訳じゃないけど(そうかなー?)以前から気には成っていた。

僕も物を作るのを生業にしているので、物の形は気に成る。特に嫌いなのは形だけを気にして実用上問題の出るデザイン。僕は此れをデザインではなくファッションと思っている。

タコメーターを取り付ける事にも成りそうなので、一緒にスピードメーターも交換かな?

拍手[0回]

CATEGORY[ST250 電装]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2008年03月24日16:53
ヘッドライトSW

スロットルホルダーを交換と成ると、右ハンドルSWも交換に成ります。
これからの発展を考えると、スロットルホルダー、マスターシリンダー、ハンドルSWは別体構造の方が兎に角楽。
メーカーは製造コストとの兼ね合いで一体型を採用しますが。

今回マサカのスロットルホルダーの交換(予定外)。ST君はハンドルSWとスロットルホルダーは一体品。
ハンドルSWも何とかしないといけなくなりました。

最初は手持ちのBMと同じSWを使おうとしましたが、このSW、セルボタンを押した時、OFFに成る回路が付いてない。

ST君はセルでONに成る回路とOFFに成る回路が完全別体で付いている。

そんな回路を何に使うのかと言ったら、セルを押してる間だけヘッドライトを消灯して、バッテリーの負担を軽くしているのです。

元々、エンジンスタート前にヘッドライトが点いているのは大キライ。
バッテリーが上がり気味でのキックスタートなんぞ出来やしない。

小さな親切、要らぬお節介が大嫌いなピンキー君なのです。

本来、左ハンドルSWをBMと同じ物にして、ヘッドライトのON,OFFをする予定でした(SWも購入済み)。

でもそうすると、ハンドル周りの配線はかなりの範囲でやり直し。

今回スロットルを購入したアクティブのカタログを見ていたら、セル、キル、ヘッドライトSWが一緒になったSWを発見。

ウンこれなら、使えそう。

急遽予定変更です。

SWの厚みが有るので、スロットルホルダーも値段の高い薄いタイプに交換(BMは安い厚みの有る物なのに、汗)。で、SWの追加。

アクティブはキャンセルと変更、追加のオーダーをキッチリやってくれ、1日で手に入りました。

このSWにはセルでのOFF回路は有りませんが、其処の部分にヘッドライトSWを入れればOKです。

これで、暖機中や、エンジンスタート前にヘッドライトが消せるので、バッテリーの負担は軽くなります。

拍手[0回]

CATEGORY[ST250 電装]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2007年05月30日12:02
イグニッションコイル

ST君に標準装備のイグニッションコイル。小さくなったものです。一昔前とはえらい違い。簡単に言えばコストダウンかな?
ハタカブで成功した、コイルの交換とハーネス強化をする事にしました。
ハタカブの時はHP立ち上げ前でしたので、写真が有りません。
今回の改造は基本的にハタカブと一緒です。
いっぺんにやった方が僕としては楽なのですが、HPのネタとしては別々の方が面白い。
メンドウだけど、別々にやろうかな・・・。

拍手[0回]

FRONT| HOME |

忍者ブログ
[PR]