忍者ブログ
CATEGORY[工具]
コメント[ 6 ]TB[ ] 2010年06月10日12:40
本日は10日。毎月の支払日。
と言っても休んでいたので、殆ど無し。

でもゼロではないのでST君で銀行廻り。

此処最近のセッティングがマアマアの状態で、もうチョイやな(何べん言ったんだろう、汗)。

もういらないと思っていたセッティングパーツ。
PAJとPJを買い足さないといけなくなりそうで・・・・・・。

まあ、どちらも高額なパーツではないけれど、PJは1個。PAJは6個は買う様かも・・・。

で、今日の話は2点です。

最初はTELさんに聞かれたクリーナー液。写真の商品です。

クリーナー

1回使って捨てるのは惜しい。と言う事でコーヒーペーパーで濾して再利用しています(笑)。
5ℓボトルですので、もう買わなくても良いかも・・。

此れが最高とは言いません。他の商品は使った事が無いですので。
K&Nのクリーナーも十分に落ちます。水溶性ですから、この方がエレメントを痛めないかもしれません。
モチュールは揮発性の溶液ですので、乾燥が早いと言う理由で使っています。

で、もう一つの話。
ヘキサゴンドライバーを買って来ました。
チョットした訳で二本目の購入です。

ヘキサゴンドライバー

ベッセルのボールポイントです。斜めからも使えますが高トルクはご法度。

まあ、3mmのヘキサゴンですので、普通のキャップスクリューならM4。ボタンキャップならM5。

このネジを高トルクで締める人はいないと思いますが・・。

ヘキサゴンドライバー

先端。なぜか尖っています。他のボールポイントでこんなに尖っているのは見た事が有りません。

ヘキサゴンドライバー

僕が最近使っているボタンキャップに入れますと・・・・・。
角の部分が穴に入らないのです。
尖っている部分が穴の底にゴチンコしてしまうんですね。

先端を、ベルトサンダーでチョイチョイと削ります。

ヘキサゴンドライバー

削った物を入れると、キッチリ穴の縁に角が掛かり、もう安心。

で、なぜ2本目を買ったのでしょう。

先端が傷んだから・・・?

高トルクでは使いませんから、全然平気の状態だった1本目・・・・。

ヘキサゴンドライバー

エーーーーーー。2~3日前。TMRのセッティングをしました。最初は店内で。
直ぐに試乗。
チョット拙い所が出た。すぐにセッティングのし直し。
店に入れるのが面倒で、この場所で・・・・・。

ヘキサゴンドライバー

手が滑り、ヘキサゴンドライバーは・・・・・・・・・・・・。

拍手[0回]

PR
CATEGORY[工具]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2010年06月05日15:11
フライス盤のセッティングをしていたら、ドアのノック音。
宅急便が来た。

何か来る物有ったかなー?

受け取るとバイク用品の通販店。

ハハハ、アレか。忘れていた。

出発直前に壊れたエアーゲージ。
代わりの物を発注して有ったのです。

一昨日のツーリングの時は、壊れたエアーゲージ。針の保持が出来ないだけでしたので、当てた侭でチェック。若干のエアー漏れ音が聞こえたけど無視。

まあ何とか無事に走って来ました。

壊れたエアーゲージ。一旦ゴミ箱へ。ふと思い、またもや取り出す。

ハイ、新しいゲージとの誤差を知りたいのです。

また入荷

新しいゲージと、古いゲージ。まあ似た様な物です。

STのフロントとリアに、両方のゲージを当てました。
フロント。古い方1,95kg/c㎡  新しい方ピッタリ一緒。
リアー。 古い方2,3kg/c㎡  新しい方 2,28kg/c㎡

殆ど一緒。この類のゲージは、古くなると多めに表示をするのが一般的。
25年間使って、この狂いは見事(新しい方も狂っていたりして、汗)。

要は、絶対値が知りたいのではないのです。自分の持っているゲージで、いくつの時のハンドリングが一番良いかを知りたいのです。

二つのゲージ。略揃っているので、今までと同じでOK。
チョイ安心。

で、今回のゲージ。買った決め手はこれ。

スグレモノ

ステンメッシュが決めて? イエ違います。只のゴムホースでも25年持ちました。


回転

この写真で判りましたよね。口金が自由に捩れるのです。360°。
ゲージ側も同じく360°回ります。

この類のゲージ。ホースが捩れないと、見やすい位置にゲージが来ません。

古いゲージは、この点でチョイイライラ。
さあ、残りの問題は25年持つか?
其の頃は、流石のピンキー君もバイクを降りているでしょうけど(笑)。

拍手[1回]

CATEGORY[工具]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2010年05月31日12:37
昔々。高校時代のピンキー君。
タイヤのエアー圧。タイヤを指で潰してチェック(笑)。

今の時代のタイヤ。指でつぶれたらパンクしている。
タイヤの剛性が全然違います。

そんなに剛性が高いのに、エアー圧に敏感なミシュラン君。

更にミシュランを履いているのはハタカブとST。
どちらもチューブタイプ。

エアーはまめに見ていませんと、下がる事下がる事。

また出費

長年愛用のエアーゲージ。エーモンの安物です。

でも、此れで測ってのエアー圧を元に考えていますから、換えると判んなくなってしまう。

で、20年以上愛用。ひょっとするとSR時代に買ったのかも・・?

暫くぶりのハタカブ君です。
エアー圧は勿論下がっています。

走ってすぐに気付いたので、エアー補充。
なんせ散らかりまくっているピンキーガレージ。

エアーゲージ行方不明。

適当に補充したもんだから、今度は高過ぎる症状。

ガサガサ探したらゲージ発見。

フロントチェック。2,5kg/c㎡。ハハ高過ぎ。
リアをチェック・・・・・・・。
エアーゲージ壊れた。

要は、エアーを抜いてゼロに戻すボタンが壊れたんです。
エアーが漏れちゃうので、針が位置を保持出来ない。

仕方ないですよねー。25年くらい使っている。

本当なら、壊れる前に新しいのを買って、どの位お互いに違っているかをチェックできれば理想なんだけど、壊れちゃったんで・・・・・・。

また暫く、適正エアー圧のチェックかなー・・。

拍手[0回]

CATEGORY[工具]
コメント[ 3 ]TB[ ] 2010年05月10日11:05
最近のピンキー君。2~3ヶ月前から、此処へ訪れてくれているσ(^^)さんに煽られています。
σ(^^)さんの行動力は本当に凄い。
僕も行動力には、其れ成りに自信が有ったのですが・・・・・・・(笑)。

σ(^^)さんのブログに工具の片付けが載っていました。

あの方法は一番良いと思っています。

実は僕も・・・・・・・。

この方法は、僕が高校時代に入り浸りだったバイク屋さんで覚えました。

工具を探すのが楽ですし、片付けも簡単。何が片付いてないかも一目瞭然。

でーーーーーーーー。


片付けましょう

僕の現状。
片付いていないのが・・・・・・・・・(大汗)。

何とか周りの整理をして、ベニヤを2枚追加すれば・・・・・。

追記。言い訳では有りませんが、バイクの工具だけでなく本職の方の工具の量もかなり有ります。まあ両方で使えると言うのが殆どですが・・。

拍手[0回]

CATEGORY[工具]
コメント[ 4 ]TB[ ] 2010年04月10日13:39
ネタが無い。なんて言って、すぐに思い出すんだから・・・・・(笑)。

ソケット

1/2吋ソケットの駒とハンドル。
スナップオンを使い出す前に購入した物です。
オット、大きいほうの駒(36mm)は4~5年前かな?

ハンドルはKTC(カタログで取り寄せ)。駒は近くのホームセンターで買った物。


メッキ

ハンドル先端のメッキの状態。使用頻度は1/2は殆ど使いませんので、極めて少ないです。

でもねー・・・・・・。


差込口

笑えるのがこの36mmの駒。
BMのステアリングヘッドのネジを緩める為に購入。
此処でしか使わないので、スナップオンは贅沢と近くのホームセンターで買いました。
http://hayashilab.syuriken.jp/80steering01.htm
此処で使っている駒です。


差込口

同じく、ホームセンターで買った32mmの駒(10年以上前に購入)。
こちらにはジスマークが入っています。
チョイ目には同じ。
ところが・・・・・・・・・。

ご存知、駒の抜け留めにハンドルの先端横に、ボールが付いています。
このボールが、駒の中の溝に嵌り、簡単に駒が外れない様に成っています。

二個の駒の写真。良く見比べて下さい。

判りました?
36mmの駒の溝。縁よりの距離が長いのを・・。
ハンドルのボールの位置は根元から7mm。
この駒、縁から溝まで8mm。

つまり溝にボールが掛からない。
大きい駒なので重い。結果持つだけで抜けてくる。

此れに気付かず、ステアリング調整の時、ハンドルだけを持ち上げたもんだから・・・・・・・・・。

駒が外れ、タンクに落ちた(大汗)。

ウレタン塗装なので助かったけど、缶スプレーだったら・・・・・・。

ホームセンターの吊るしの工具。
良い思い出は殆ど無い様な・・・・・・・。

拍手[0回]

CATEGORY[工具]
コメント[ 10 ]TB[ ] 2010年04月08日13:22
この様な生活をしてますと、ネタが無い(大汗)。
なんせ、右手での高負荷(中負荷も)での仕事はご法度。

仕事もバイク弄りも、結構体力勝負が多いのですね。

そんな時、もう此処のブログで、知らない人はもぐりではないかと言う、暇主婦さんからネタを貰えました(笑)。

ぼくも結構自信が有るんですけど、彼女の行動力には、頭が下がります。
女の子の甘えが全然無いんですね。

彼女の昨日のブログに、ソケットハンドルが載っていました。

『ヘー、良い物見つけたな。』って思ったもんですから、チョット取り上げて見ます。

二本のハンドル

僕の持っている9.5mmソケットハンドル二本。
上が日本製のKTC。
下が、御馴染みスナップオン。

僕は、バイク弄りの時にはこのどちらも殆ど使わないんですね。14mm以下でしたらラチェットハンドル。14mm以下でラチェットで緩まなかったら、完全にオーバートルク。

締める時も、この長いハンドルではオーバートルクにし易いんですね。
長年、工具に親しんでいますと、トルクレンチは殆ど使いません。
17mm以上はメガネを主流に使います。ソケットはオフセットが大きいので、高トルクは怖いんです。

結果、このハンドルの出番は殆ど有りません。

実は、バイク弄りではなく、本職の旋盤で使うのです。
チャックの爪の付け替えに使うのです。

最初はKTCで頑張っていました。
旋盤の爪の締め付けトルクは高トルク。
KTCのハンドルでこの作業をしますと、グニャっと言った嫌な感触を感じたのです。

ハンドルの二股が開いているな。そう感じた僕は、すぐにスナップオンに電話。
写真のハンドルを持って来てもらいました。

使ってみると、思った通り。嫌な感触がない。で、驚いたのがKTCのハンドルだと力いっぱい緩めないと緩まないボルトが、スナップオンだと簡単に緩むのです。

ハンドルが長いので、其の所為かと思い、KTCと同じ位置に手を掛けても同じです。


二本のハンドル

この二本の違い。ヘッドの二股部が逆なのですね。
KTCはヘッド側が二股。スナップオンはハンドル側です。
この方が肉を稼げるので強度が出るんですね。

あの時のスナップオンのセールス。ハンドル側が二股はスナップオンだけです。
って言っていたから、暇主婦さんのもスナップオン?。

二股の内角もKTCは略直角。スナップオンは内アールが付いています。


僕の使い道

僕の普段の使い方。ヘキサゴンヘッドでの使用です。
ラチェットハンドルでは一切役に立たない、高トルクでの使用です。

ハンドルを換えてから、安心して作業をしています。

追記。最近のメーカー出荷時のネジ。完全にオーバートルク。STも例外では有りません。
結果、出荷時のネジを緩める時だけは、ラチェットハンドルは使わないで、このハンドルを愛用しています。

旋盤での使用は此処にアップしています。
http://hayashilab.blog.shinobi.jp/Entry/190/

拍手[0回]

CATEGORY[工具]
コメント[ 9 ]TB[ ] 2010年03月05日18:03
最近、頻繁に遊びに来てくれている暇主婦さん。
初めての女性ゲストですので、ピンキー君舞い上がっています(笑)。

ナント彼女、シッカリとしたBLOGも持っていて、チョット見させて頂きましたが、中々面白い。

其の中にネジが緩まない。と言う部分が有って(自分で整備をしようというのですからエライ)チョットコツを書かせてもらいました。

でも、コメントですので写真のアップが出来ない。

勘違いされると、拙いよなー。兎に角ネジのトラブルって結構怖いのです。

緩まないネジは

今日、説明させていただいたドライバー。
この様に根元に六角の部分が有り、此処をレンチで銜えて回すのです。
ついスパナで写しちゃいましたが、メガネの方が使い易いです。


緩まないネジは

こんな感じですね。
で、この時の注意点は、兎に角ドライバーを真っ直ぐに当てる。舐めかかったドライバーは絶対に使わない。

特に大事なのは、ドライバーを力いっぱいネジに押し付けてください。
バイクが倒れると大変なので、ご主人が押さえてくれれば安心(笑)。

回し始めて、チョットでもドライバーが浮いてきたら、直ぐに止めませんとネジの頭を駄目にします。

回す力よりも、押す力に気を使って下さい。

で、順序が逆でした。


緩まないネジは


エーーー(ポリポリ)。ネジを緩める前に、ネジにショックを与えるのも良い方法です。

ネジに垂直にドライバーを当て、ドライバーのお尻をハンマーで1撃するのです。小さく何度もではなく、ガツンと一発。

この時のドライバーは、写真の手前のタイプ。貫通ドライバーです。お尻に金属が付いているタイプは、ドライバーの軸が後ろまで貫通しています。

なんて書いてしまったけど、暇主婦さんの実家は・・・・・・。
殆ど知っている範囲かな?(汗)。

拍手[0回]

CATEGORY[工具]
コメント[ 9 ]TB[ ] 2010年02月18日15:10
以前、ハタカブのチェーンと一緒に、ヘキサゴンドライバーを買った事をアップしました。

そうなんです。最近ホームセンターで売っているヘキサゴンドライバー。
ボールポイントばかり。
シッカリしたヘキサゴンドライバーが欲しかったのですね。

バイク用と言うより、本職用に欲しかったのですが、工具に関してはこちらのネタかな・・・・・・・?

と、言った訳です。

ネジ

写真は只今作業中の、本職の写真。この作業中に、このネタを思いついて・・・・・(汗)。

要はボタンキャップ。形が綺麗でかなり愛用しています。でも、問題点も沢山。

ネジ径に対して、ヘキサゴンの穴が1回り小さいサイズです。
更にヘキサゴンの穴の深さも浅く、高トルクは絶対に無理なネジなのです。


二点

ボールポイントと普通のヘキサゴンドライバーの先端。
ボールポイント側は赤の線の部分だけで、ネジと接します。

標準レンチは線接触に対し、ボールポイントは点接触。
此れだけでも、結構危ない。


危険

ご存知の様に、ボールポイントは少々斜めでも、ネジを廻せるのが強み。
でも、斜めの必要の無い所でも、力の掛け加減では斜めに廻してしまいます。
その時のアップ。

矢印のところ。接触点がへキサゴンの穴からはみ出ています。

もう、何も言う必要は無いですよね。


大丈夫

標準ドライバーなら大丈夫。

バイクでしたら、ボックスハンドルにヘキサゴンの駒をつけて作業しますが、流石に本職では大袈裟。

其れと、ボールポイントの危ない点。

ネジの挿入時です。ボールポイントにボルトを乗せて挿入しますと、ボルトが傾くんですね。
結果斜めに挿入してしまい雌ネジを痛める。

特に雌ネジがアルミの場合(バイクには多い)、この事故、結構多いので注意なんですね。

でも、このヘキサゴンドライバー。KTC製ですが精度が今一。結構ガタが多いので、買い直しに成りそうです(涙)。

拍手[0回]

FRONT| HOME |

忍者ブログ
[PR]