忍者ブログ
CATEGORY[APE]
コメント[ 0 ] 2014年09月27日22:56
エーーー。
HPの方にもAPE(アペ)のページを開きました。
もうナンダカナの世界なんですが、暇で死にそうと言う方、覗いて見て下さい。

拍手[3回]

PR
CATEGORY[APE]
コメント[ 0 ] 2014年09月27日21:43
今日の午前中、大事な用事が有り出かける。体一つじゃ足りなくて、チョットの荷物。
エイプのバカ。丸ッ切り積載能力ゼロ。
笑っちゃうのが、ホンダのオーナーズマニュアル。
『荷物は積めません。積まないで下さい。』
って堂々と書いて有るので、素直な(反論は受け付けません)ピンキー君は遵守します。

STでもシェルパでも積める荷物。散々悩んで(悩む程の事ではない)STに決定。
数日前に乗った時、タイヤのエアー圧が少ない感触が有ったのでチェック。
少ないんだけど昔だったら気にしない値。

この違いが判るのかよ?

気は心。エアー補充。走り出すと違いが判る。ヘッ?

基地の周りのワインディング。かって知ったるヤバイ道。
スピードは変わらないんだけど、スムーズさが違う。

兎に角スムーズ。ライン取りも綺麗に決まる。
STには暫く乗ってないよね。先日だってホンのチョイ。

此処暫くはアペばかり。

自分でも不思議なのは、アペの車重に慣れたらSTを重く感じると思ってたのに以前よりも軽く感じる。
要は、自由に扱える。

コーナリング中のスピードはたかが知れているんだけど、自分の腕の中にSTがいる、と言う安心感に包まれて・・・・・。

で、何が変わったか自分のライディングを第三者の眼でチェック。
ハンドルを押さえてない(まだ完全ではないが)。

つまり、ハンドルを押さえるライディングを完全に拒否するアペ君。

そいつに慣らされてSTに乗った。

僕が2年位前から気付いてる事。
『バイクはチャント走りたがっている。其の邪魔をしているのはライダー。』

邪魔をしないのには・・・・。絶対にハンドルに力を加えない事。

簡単な様で難しい。
其れをイヤでも教えてくれるアペ君。




ハンドルの押さえの効くポジション、最悪です。
アペの標準ハンドルセット位置。押さえが効きます。
押さえの効き難い位置に変えました。
益々コーナリングがスムーズに(笑)。

拍手[1回]

CATEGORY[APE]
コメント[ 2 ] 2014年09月26日15:37
エーーー、本日基地に届いた荷物。



アペ50のエンジン。
ヤフオクで落としました。

なんせ100の半額以下。

元々ミッション5速は50の方がクロスで使い良い筈(100は離れ過ぎている)。

問題は100用のチューニングパーツ(腰上全てとクランク周り)が使えるかどうか?

僕の調べた範囲だと、クランクケースボーリングとオイル通路の拡大だけで行けるみたい。
其の加工はヨシムラがやってくれて、其の価格は¥10000に行かない。

最初からクランクケースは割るつもりだったから、50を半値以下で買い、加工に出した方がリーズナブル。

更に50のパワーだからミッション周りの痛みも少ない筈。

なんて、読み通りに行くかは・・・・・・(汗)。






また悪い虫が・・・・・・。
でも、エイプのエンジン。持って見ると僕の作っているアンプよりも軽いので一安心(笑)。

拍手[6回]

CATEGORY[APE]
コメント[ 3 ] 2014年09月20日15:38
順調に走行距離を伸ばしているエイプ君。
一ヶ月掛からずに慣らしは終了しそう。

で、ヤハリ・・・・・・・・。
今は慣らしで回転を上げないから不満は出ないけど、廻し始めたら出るんだろーなー・・。

今のエンジンを弄るのは無理。
弄っている期間乗れなくなるのは拙い(毎日の練習用ですから)。

そう成るとスペアエンジンを手に入れて、そいつを弄ればエイプの惰眠は無くなる。

そんな訳でヤフオクを検索したんだけど、エイプは人気車種。
100のエンジンは¥60000を切らない。

ウーーーーーン・・・・・。

で、二日前にピコン。
まてよ・・・・・。50のエンジンなら安いんじゃないかな?

思った通り¥20000にプラス程度で買える。
50のエンジンだと5速の離れ過ぎも無いし・・・・・。

エイプの50と100、基本的に腰下は共通。ヨシムラもその辺は判っていて50ベースの125キットがシッカリとラインアップ。

と言う事でヤフオクの結論が出るのは明日の心だー。

拍手[5回]

CATEGORY[APE]
コメント[ 0 ] 2014年09月17日17:03
走行距離が500kmを超えて好調なアペ君。
今日は2週に一度のリハビリの日。
勿論帰りには・・・・・・(笑)。

実は浅川さん。エイプが大好き(だから薦められた)。
チョット出かける用事が有るんだけど、店番頼むね。
で、エイプを試乗させてね。

ハハ・・・・・・。

いつもの話が終わり帰宅。

途中でガス補充。走行距離は170km。
満タン方なんだけど、補給できたガスの量。
3,12ℓ。
計算すると54.5km/ℓ。
カタログの定地燃費は55km/ℓ。

略カタログデーターを叩き出した。

慣らし中とは言え、車の流れには乗っているし、コーナリングは略ノンブレーキで突っ込んでるし・・・。
あ、そうか。ノンブレーキだからその後の加速をしなくて済んでいるので燃費が良いんだ(汗)。




拍手[1回]

CATEGORY[APE]
コメント[ 0 ] 2014年09月13日16:40
雨さえ降らなきゃ毎日乗っているエイプ君。
遅いスピードなのにその気になっちゃうコーナリングに嵌まりました。

ニコニコと楽しめます。

で、今日もひとっ走り・・。

オットそうだ。

ドライブスプロケが入荷していたっけ。

エイプの標準スプロケは15丁。走った感じで全体にローギヤード。
とりあえず16丁を発注していたんです。

走る前にスプロケ交換。左クランクケースカバーを外してご対面。
最近多い消音ゴムの付いたタイプです。

買った16丁はゴム無しなので、五月蝿くなるかな?

チェーンを外そうとしたら、なんとエンドレスチェーン。接続駒が有りません。
仕方なく、チェーン張り調整を目一杯緩める。
後輪アクスルを目一杯前進。

チェーンがユルユルに成った所で、スプロケを引っ張ったらするりと抜けた。
問題は入れる時。スプロケが大きく成っているのでチョイ心配。

ヨイショヨイショと頑張ったら巧く入ってホッ。

背の低いメンテスタンドが無いので、後輪を外すのきっと大変だったかと・・・。

早速試乗。
基地の横の出口。結構な上り勾配。
半クラッチに気を使わないで発進。

へー、此れなら平気。

走り出すと5速での速度が上がる。別にトルク不足も感じない。
なんだ、16丁標準でもイイジャン。

チョイ走り回っていつもの場所で8の字走行。
前より巧くなったぞ。って油断したら落ちていた枝でフロントスリップ。

こんな時、足つきが良いので平気(VTRだったらこけたかも。僕のVTR標準よりもハイシートです)。

僕の腕では標準タイヤでもグリップ不足は感じないので、当分ノン改造で行けそうです。






あ、チョイ気に成っているのが4速と5速の離れ過ぎ。
でもね、ホンダで対策部品を出しているので・・・・・・(笑)。

拍手[1回]

CATEGORY[APE]
コメント[ 0 ] 2014年09月13日07:03
此処毎日の足はエイプ。
慣らしを早く進めたいと言うのも有るんだけど、一番の理由は兎に角楽しい。
慣らし中なので無理な使い方は出来ないんだけど、コーナリングは遠慮なく・・・(笑)。

直線のスピードは大した事無いので、殆どノンブレーキで進入。

この車体なので、遅い速度でも走っている本人は結構本気。

この時に気を付けないといけないのが、絶対にハンドルを押さえない。セルフステアに任せて自分は体重移動だけに気をつける。

今迄もハンドルを押さえない。って気にしていたんだけど、エイプは此れに凄く敏感。
ああ、今迄はハンドルを押さえていたな。って思い知らされる。

このハンドルを押さえない。完全に体に覚えさせよう。エイプは押さえると敏感に反応するので練習に最適。しかも上手く走れた時の満足感は大型バイクに負けない。

特にこの辺は細かなコーナーが多いのでエイプは水を得た魚状態。
慣らしが済んだら、大型バイクを追い掛け回すのも出来そうで・・・・・。

で、今一番の楽しみ。
エイプでハンドルを押さえないライディングを覚え、其の後250の3台に乗ったら・・。





昨日の買い物もエイプ。
どう言う訳か、走行距離が普段の倍だったりして・・・(汗)。

拍手[2回]

CATEGORY[APE]
コメント[ 0 ] 2014年09月10日18:18
エイプを買った目的。僕の腕の特訓。
まず8の字走行。

此れが結構難しい。右足をかばって右ターンが上手く行かない。
結果左も危ない。

基地の近くの空き地。誰も来ないので練習には最適。

ぐるぐる回っていたら目が回った(汗)。






ホイールが小さいので安定度が落ちます。
つまりシビアなバランスが必要です。
で、気が付いた。
上手く行かない時はハンドルに(肩に)力が入っている。
大型だと誤魔化せる力加減が誤魔化せない。

スロットルコントロールもシビア。

ウーーン、悔しいなー。

あ、でも公道でのコーナリング。スムーズに成って来ました。兎に角基本ライディングを要求します。で、面白い。チョット出かけてもつい遠回りの道を走り出し・・・・・・。

変なのに嵌まりました。

拍手[3回]

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]