忍者ブログ
CATEGORY[ST250 点火系]
コメント[ 8 ]TB[ ] 2010年05月17日11:31
やりたい事が山ほど有って、つい気持ちが先走り、必要な部品は揃っても、いつ出来るんだか・・・・・・?

と言う今の現状に、またもや部品が到着。

ハーネス

ST君のメインワイヤーハーネス。

最近のバイクの電装は凝っています。クラッチを握らないとセルが回らない。
サイドスタンドを跳ね上げないで、ギヤを入れるとエンコ・・。
まあ、至れり尽くせり。

臍曲がりのピンキー君は、『小さな親切いらぬお節介』が大嫌い。
買ったばかりの時に、STの此の辺の配線を全て外しました。

それでも外せなかったのがイモビライザー。
配線図がもらえなかったので仕方が有りません。

でも、外したいなー。長年乗ってハーネスが痛んだら、全て作り替えよう。
でも、国産車のハーネス。丈夫なんですよね。特に最近のは。
何と言ってもギボシを止めて、マルチコネクターにしたのが良かった。
配線の被覆が硬化する迄は平気。其の配線も昔と比べるとはるかに硬化し難い。

そう成ると、ハーネスの寿命よりイモビの方が心配。出先で壊れたら・・・・。
まず修理不能。
僕の様に、ソロで田舎を走るのが好きなライダーにとって、愛車の信頼度は絶対に必要です。
特に出先で修理不能に成りやすい所ほど。

メカの故障は前兆が有りますが、電気関係は気配なしで突然が普通。

今回、フルトラとCDIではどちらが良いかの実験をします。
変な所に拘るスズキらしく、CDIとフルトラではメインハーネスが違う。

じゃあついでにハーネスそっくり交換すればイモビも外せる。
いつの間にか主客転倒。
まあ、僕らしいのですが(汗)。

ちなみにこのハーネス¥9450(内税)です。
もっと高いかと思っていたのでニコニコ。
スズキは、パーツ代が他社より安目ですので助かっています。

拍手[0回]

PR
CATEGORY[ST250 点火系]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2010年05月01日12:40
今日、店へ来る途中バイク屋さんの前。
中から、僕に声が掛かって・・・。
『イグニッションコイル、入りましたよー。』

店内に入り、ついでに雑談(笑)。


入荷

貰ってきたイグニッションコイル。
最近の物よりはるかに大型。
バイク屋さんも、何に使うんですか?

STに使うと言ったら『ハ~~~~~?』

普通、やりませんよね(笑)。

この様な旧車のパーツを使う事は、僕は基本的にはやりません。
今後の供給が危ないからです。

僕が、古いバイクを弄る時、消耗パーツはオリジナルに一切拘りません。動いてナンボのバイクです。
信頼度が高く、供給の心配の無いパーツを選びます。

で、このコイル。70年代後半のGS750の純正品。

普通なら、かなりヤバイ。


まだ作ってる

電線類には、たいてい製造年が印刷されています。
ハイテンションコードの印刷。
2010年。
ヘヘヘ、今年製。

ホンダの様に大量に生産するメーカーは、其のバイク専用品を作っちゃいますが、中小企業(社長自ら認めている、笑)のスズキ自動車は汎用品をチョイス。

結果、後々の部品に困らない。

ついでに何でSTはCDIとフルトラの二種類を使うんだろう?って考えました。

要は、キック付きのSTのみCDI・・・・?

エーーー、これからは想像です。

HPにアップしたCDIとフルトラの違いをもう一度考えて下さい。

フルトラは常時コイルに電流を流して、点火タイミング時だけ電流を遮断。

ここにヒントが有る様に思います。

つまり、キックする前にイグニッションON。
その後、ガスコックを開けたり、キャブのスターターを引いたり、デコンプの操作をしたり・・・・・・・。
数十秒はすぐに経ってしまいます。

その間、コイルには大電流(3A以上)が・・・・・・・。

昔のバイク乗りは、その辺を心得ていて、イグニッションONはキック直前に。

要は、無駄に電流を流さない事を知っていたのですね。

で、今のライダー・・・・・・・・?

僕は、エンジン始動時の儀式が大好きです。

拍手[2回]

CATEGORY[ST250 点火系]
コメント[ 10 ]TB[ ] 2010年04月24日17:04
CDIをフルトラにするぞー。ってのろしを上げたのは良いけれど・・・・。

イグニッションコイルも交換しないと駄目なんですね。

今付けているコイル。ASウヲタニ製。
一次側の抵抗が1Ω有りません。

ムチャ容量のでかいフルトライグニッションかCDIにしか使えません。

スズキも此の辺は良く判っていて、CDIモデルとフルトラモデルではイグニッションコイルを変えています。

BMのモノサスのコイル。対策品も一次側が低過ぎます。あのコイルはCDI用と思います。

証拠に何も弄らないで、ポイント時代のコイルに交換するだけで、アイドリングが落ち着くのを経験しました。

で、その時のコイル。
STにも使っちゃおう。
HPにも書きましたが、フルトラの火花のエネルギー源。コイルの鉄心。
最近のコイル。兎に角小型。
勿論鉄心の量も・・・・・・・・。

今回注文したコイル。昔のなのでデッカイ。
STのどこに入れるんだよ?

まあ、部品が来てから考え出すのがピンキー流(笑)。

早い話、2号との部品の共通化が一番の目的だったりして・・・。
でも、このコイル。10年前に¥3350でした。
今はいくらに成っているんだろう?

このコイルを知ったら、ダイナのコイルなんか使えません(笑)。


ナイショ。
スズキの純正品です。
パーツナンバー  33410-45012
BMのモノサスには絶対にお勧め品です。

拍手[1回]

CATEGORY[ST250 点火系]
コメント[ 5 ]TB[ ] 2010年04月23日12:51
HPにCDIとフルトラの基本をアップしてみました。
退屈じゃー。と言う人は覗いて見てください。
URLは
http://hayashilab.syuriken.jp/250ignition01.htm
です。

拍手[0回]

CATEGORY[ST250 点火系]
コメント[ 6 ]TB[ ] 2010年04月21日11:28
兎に角、時間を持て余しています。肩さえ治っていれば・・・・・。

で、小遣い稼ぎにヤフオクへ出品。マアマアの結果にニコッ。

よせば良いのに、出品だけでなく落札の方も覗いてしまう。

見つけちゃった。余計な物・・・・・・。
いえ、正直結構前から探していました。全然見つからないので、諦めていたんです・・・(収入の無い時に見つかるんですもんね、汗)。

STのイグナイターユニット。
別に今の状態で問題は有りません。でもーーーーーーー。
不思議なんだけど、STのイグナイターには二種類有る。
CDIとフルトランジスタ。
キックの無いモデルはフルトラ。キックの有るモデルはCDI。最初は、バッテリーの上がった時の為かな?と思っていた。
要はCDIはフラマグCDI。此れならバッテリーが上がった時に助かる。

回路図をしげしげと見たら・・・・・・。
本格的なバッテリーCDI。
アノネー。此れじゃバッテリーが上がった時には関係ないじゃない。
しかも、ヘッドライトは常時ON。バッテリーが上がっているのにヘッドライトは電気を喰う。其の状態でキックで掛けろってか?

まあ、今迄始動に手こずった事の無いST君。どうでもイイヤ。
此処で終わったら怠け者のピンキー。

しつこい性格です(笑)。
僕の考えではCDIとフルトラ。低速時(低回転時)の燃焼はフルトラの方が上だと思っている。
CDIの本領発揮は8000rpm以上(単に感覚です)。

実際、CDIの低回転での燃焼を補佐する為に、マルチスパークなんて一部ではやっている。
だったら、フルトラにすれば良いのに・・。

と言う事で、ST用のフルトライグナイターを探していたのです。

勿論イグニッションコイルも交換です。
CDIは、1次コイルの巻き数の少ない物を要求しますし、フルトラは其の逆。

今付けているASウヲタニのコイルは外し、ピンキー2号と同じ物に交換ですね。

さて、フルトラ対CDIの勝負の行方は・・・・・(凄く楽しみ)。

拍手[0回]

CATEGORY[ST250 点火系]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2008年10月28日18:56
折角買ったのに

17日のツーリング以来休んでいないなー。
何となく体もだるいし・・・・・。

と言う事で本日休業(自由業です)。

ところが今日は女房もパートが休み。
家にいたら碌な事は無い。

で、休みでも店に来るしか居場所の無いピンキー君。

またもやST君のキャブセッティング。
PSを思い切って絞る事で、見えて来た新しい展開。
PAJが絞れるな。
2.5番絞って、さて試乗。

行く先は・・・・・・。

オーそうだ。前から気にしていた12mmのPPシム。
ボクサーで効果が有ったので、ST君にも使いたい。
販売元まで20km程。
電話で在庫を確認すると有りますの返事。

これから行きます。とSTで出かける。

PAJの絞込みは正解(今迄、標準に対して大き過ぎるのは気に成っていた)。
低速トルクが増え、パワーバンドが広がり、低回転のギクシャク感も減り、ウーーーン中々。

この様子ならもう一段絞ってもいいかな?

帰ってくるなり、PAJ交換。
ついでにプラグも交換。

で、PPシムの取り付け。

アノーーーーー・・・・・・。

今度のプラグ、シムを付けないでピッタシカンカン。

折角買ったのに。

拍手[0回]

CATEGORY[ST250 点火系]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2008年03月26日12:05
イグニッションコイル

一昨日に終ったコイルの交換。
昨日は野暮用で一日潰れ。
今朝の試乗です。と言っても、相変わらずの銀行周りやら細かな買い物。

マアマアの走り。でも、面白いもので、キャブのセッティングしたては、エンジンが一瞬困った様に成ります。
要は、新しいセッティングにエンジンが戸惑っている状態。燃焼室の状態が落ち着かないんでしょうね(キット)。

其れも3~4kmで収まり、スロットルの開け始めのギクシャク感が無くなり、ウンウン。

『点火時期の変更は正解だな。でも、この感じだと後1度遅らせても良いかも・・。』

で、タコメーターを見たら・・・・・・・・・。

いい加減な数字を指している。完全に少なめ。更に一定の回転数でも上がったり下がったり。

此処で、原因が判った方は流石。

僕の性格が良く判っています。

コイルの極性を調べようとしたら、タンクが邪魔で測れない。

まあ、走れば判るだろう。の、乗りだったのです(汗)。

帰ってきて、早速ハイテンションケーブルを入れ替えました。
此処と見比べてください。 http://hayashilab.syuriken.jp/250coil04.htm

序でにプラグギャップも1mmへ拡大。
エンジン始動。アイドリングが上がり(エンジン音で判ります)トルクを感じる排気音。

当分、弄らないで済むかな・・?

拍手[0回]

CATEGORY[ST250 点火系]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2008年02月19日13:27
パッキン

またまたカテゴリーが増え、整理の仕方を知らない(勉強不足、汗)ピンキー君。此処へ訪れる方達の事を考えてない・・・・・・・。

何だか判らないパッキン。2枚買いました。パーツリストを持っている方は番号から判るかもしれませんが、クランクケースカバー左側のパッキンです。
(ハッハーーーン。以前書いていたオイル漏れがまた始まったな。)
とすぐに感じる貴方は此処の常連お客様。
よく覚えていらっしゃる。と言っても何も賞品は有りませんが m(__)m 。

実は期待を裏切って申し訳ないのですが、オイル漏れは完全に治った様で、滲みも丸っ切り有りません。(あの方法、本当にお勧め)

http://bmwr80.blog.shinobi.jp/Entry/184/ に詳しく載っています。

ンジャー何に使うんだ?
クランクケース左側にはジェネレーターが納まっています。
では、充電量アップ?
バッテリー上がりは全然経験なし。
ハア~~~?
もう一個パーツが入っています。
トリガーコイル。
点火時期を司っている大事なパーツ。
サービスマニュアルを見ると、点火時期のチェック方法は書いて有りません。
弄るな。と言うメーカーの強い意志。
へそ曲がりのピンキー君はすぐに逆らいたくなってしまう。
弄っちゃおうよ(笑)。
勿論、今の点火時期に?を感じなければ弄りません(キッパリ)。
キャブを弄っていて、点火時期は? って感じていたんです。
実はハタカブ。点火時期は弄って有ります。ボクサーも進角特性を変えています。 http://hayashilab.syuriken.jp/80toriga01.htm 

キャブセッティングだけでは望みのエンジン性格にするには、チョイ難しい。バルタイを弄るのは大変(カムの交換です)。点火時期は割と簡単。
STは面倒な部類。
今のフィーリング。点火時期がチョイ(2°程)早い時の様なフィーリング。

この辺は今迄弄って来たエンジンでの感覚ですから、STの場合はやって見なきゃ判らない。
大体、点火時期が新車出荷時でキッチリ合っている筈、なんて考えるのが大間違い。

今迄買ったバイク、殆どが狂っていた(特に酷かったのがハタカブ)。
きっと合わせる方法が書いていないって事は、調整不能なんだろうな。
コイルの位置で調整できるから、取り付け穴を楕円にしちまえば何とか成るだろう。の乗りです。

で、カバーを開ける序でにもう一箇所弄る予定。
でも、流石に此処の加工は僕には無理。
HPでリンク先のNAPRECに頼まないとね。
そう成ると当分乗れなくなるので、ヘッドも持って行っちまおうかなー。
エッ、何を弄るのかって。  
ヘヘヘ、ナイショナイショ。



拍手[0回]

FRONT| HOME |

忍者ブログ
[PR]