忍者ブログ
CATEGORY[BMW 電装]
コメント[ 6 ]TB[ ] 2011年06月18日14:48
2号には組んだ時から行っている、イグニッションコイルへのダイレクト給電。

悪童Aさんも施し、好結果を。
で、更に二つのコイルの影響を少なくする為に、リレーの接点も2個に増やして・・・・・。

更にエンジンの調子は上がり・・・・・・。

エンジンを、止められなくなった。

2号も、イグニッションSWでは止められず、キルSWのお世話に成る。

で、彼の場合、キルSWでも止まらない。拙いよねー。エンジンを止められないのは・・(チキンレース専用、汗)。

正直、2号を作って暫らく経っているので、2号の回路も忘れていて・・。
あれじゃないか、此れじゃないかと二人で喧々諤々。

やっと、此れかなと言う原因と解決策が見つかり、僕の2号もイグニッションSWでエンジンストップが出来るのじゃないかな(それって普通じゃ?)

と言う、てんやわんやの顛末はHPにアップしました。
お暇な方は・・・。

http://hayashilab.syuriken.jp/80ignition11.htm


エーーーー。追記です。
悪童号、本当にエンジンが止まらなくなって、ギヤを入れてブレーキを掛け、クラッチをそっと繋いでエンジンを止めたそうです。
本当ならブレーキランプが点いたら、エンジンは止まる筈なんだけど、彼のは、ブレーキランプが発光ダイオードに改造済み。
電流が少ないので、電圧降下が起きずエンジンは止まらなかったんですね。

拍手[0回]

PR
CATEGORY[BMW 電装]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2011年01月15日16:59
バッテリーが死んでしまった2号君。
キックが無い。もっとも今のバッテリーでは、始動出来てもアイドリンの維持も出来ないと思う・・・・・・。

一昨日、新しいバッテリーを入手。
即、取り付け。なんて出来る状況ではなく・・・・・(本職で・・・涙)。

今日の予定の仕事を片付けて、ヤットバッテリーを交換しようとしたら・・・・・・。

どうやって?

忘れた。バッテリーの外し方。自分でつけたんで、人に聞いても判る筈もなく・・・・・・。

巧く付けたなー。なんて感心しても始まらない。ここを外せば・・・・。
なんてネジを外しても、其の裏側で繋がっていたりして・・。

真面目に作ったなー。今の自分にもう一度作るか?って聞いたら、絶対にやらないと思う。

関係のないネジを何本も外し・・・・・・。

で・・・・・・・・・。


思い出した

ハハハ。シートレールを外すんじゃなくて、持ち上げれば良かったのね(汗)。
自分で作って忘れるんだから・・・・・・。


新旧

新旧バッテリー。
新しいのはドライタイプ。
で、入手した時に持って見て重いなー・・、とは思ったけど、前のバッテリーと持ち比べると明らかに重い。
バッテリーって、高性能な物は大体重い。鉛がタップリ入っているんですね。

さあ、吉と出るか凶と出るか。答えは3年後。

拍手[0回]

CATEGORY[BMW 電装]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2011年01月09日23:08
バッテリーが死んだ。おかげでCRキャブはついたのにエンジン始動が出来ない。

チョット話題を変えて・・・・。
OHVのBM。ご存知でしょうが、発電機にオルタネーターを使っています。
ダイナモとオルタネーターの違い。
ダイナモは永久磁石を使っているので、廻せば発電します。よくやる押し掛け。
エンジンが回ればとりあえず発電するので、頑張ればエンジン始動可。

対するオルタネーター。永久磁石を持っていません。固定電極もローターもコイルが巻いてあるだけ。

つまり廻しても発電はゼロ。
じゃあ何で発電するのかと言うと、バッテリーの電力でローターを励磁。
つまり電磁石にして、固定コイルの中を回転。
で、発電が開始すると、ローターの磁化電力も自身で発電した電力で補うんです。

と言う事は、バッテリーが上がったら・・・・・・・・。
そう、ドンナニ頑張っても押し掛けは不可能。
他の車から電力を貰わないと、エンジン始動は無理なんです。

悪あがきのピンキー君。本職の間も、バッテリーを充電。
電圧が徐々に上がって来ました。復帰するのだろうか?

拍手[0回]

CATEGORY[BMW 電装]
コメント[ 4 ]TB[ ] 2011年01月08日15:21
只今本職の方で頑張り中。
疲れてきたので小休憩。
其の間にブログのアップ(笑)。

2号のCR作戦、第一段階(取り付けのみ)が終ったのに、エンジン始動の儀式が出来ない。

でも、数ヶ月前のバッテリー。ヘッドライトが煌々と点いたので安心していたんですね。

其れが突然死。斜め搭載が原因かな?

今度のバッテリー。
http://www.garuda.ws/mkbattery/mkbattery.html
逆さま以外はどの様に取り付けてもOK。
ドライですから当たり前なんですが・・・・。

ドライで一番の信頼性の有るバッテリーはオデッセイ。
でも、高いんですよね。

以前知り合ったバイク界の御大。DB-1にオデッセイを積んでいました。
ベタ褒めだったのを覚えています。

オデッセイと比べると、半値以下かなー?
まあ、オデッセイにはユアサと互換性の有るサイズも無いようですし。

バッテリーが来るまでに本職の仕事を終わらせようと、頑張っています。

拍手[0回]

CATEGORY[BMW 電装]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2011年01月06日19:24
バッテリーにトータル10時間以上電圧を掛けて・・・・・・・。
甦生する様子ゼロ。
あ~~~あ・・。

仕方ない新しいバッテリーを買うか・・。
予定外の出費だけど、要らない物がヤフオクで売れたので、気持ちは大きい。もち女房にはナイショ(汗)。

早速、ネット検索。国内生産だと安くても¥15000。
USユアサだと¥12000位。

USユアサには横積みはしないようにと成っている。
僕の二号。略45度の角度。拙いかな?

チョットその辺を調べにユアサのHPを覗く。
4年前に買った時と、チョット違っている。4年間だもの、当たり前か。

で、注意事項を読んでいたら・・・・・・・・。
『斜積の場合は、メーカーで液を注入してある物をご使用下さい。』
オイオイ。4年前には書いていなかったぞ。

僕の2号、完全に斜積。
4年前に買うときは、ユアサのサービスセンターに電話して、使用条件も色々聞いた。
その時にもこの話はなし。

その時この話を聞いていれば、液注入済みを買ったのに・・・・。

想像ですが・・・・・・。
液をユーザーが入れるタイプは、液量が少なめなのでは?
結果、斜めに積むと極板の一部が露出。

開放型のバッテリーに液を入れた方なら、知っていると思うけど、液を基準線まで入れて、一晩経つと、極板に液が染み渡り、結構減るんです。

MF型の場合、容器の液を全部入れても溢れない。つまり少なめなのでは・・・?
工場で注入なら、若干溢れてもOKだけど、ユーザーレベルで溢れさせるとかなりヤバイ。

で、チョイ頭にきたピンキー君は別のバッテリーをチョイス。
ドライタイプです。

入荷したら、HPにアップします。
でも、明日から本職の方が大忙し。
当分2号プロジェクトはお休みです。

拍手[0回]

CATEGORY[BMW 電装]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2011年01月05日16:11
本職のパーツが入って来ない事を良い事に、80CR作戦遂行中。

で、実は・・・・・・・・。
ワイヤーの取り回し、外したハーネスの接続。全部終ったんです。

心配はバッテリー。1年半以上まったくかまっていなかった。
MFの自己放電テスト。ウソウソ、単にメンドかっただけ。

バッテリーの電圧を測ると・・・・・・・・・。
4,6V。ハハハ完全に上っています。

死んだかも?

早速充電開始。オーバー電流が流れない様に1Ωの抵抗をシリーズにかまします。
充電時間は掛かりますが、バッテリーには優しい方法。


充電中

30年近く活躍している充電器。壊れませんねー。まあ定格いっぱいの使い方はしませんので。

うっかり、充電した侭帰っちゃうと拙いので、簡単なタイマーを接続。

で、大問題。電流計がピクとも振れない。
充電器を接続した侭バッテリー端子の電圧を測る。

15,5V。つまり電流が流れていない。
バッテリー死んだかな?

甦生するか実験中。僅かながら端子電圧が下がって来ているので、電流が少しずつ流れ出した。

でも、駄目だろーなー(涙)。

で、思い出した。
今晩ヤフオクに出品中のもの。早々と¥16200の値段が。
僕にとって不要な物なので、完全に臨時収入。

実は女房に、お年玉としてあげ様と思っていたんだけど、ヤーメタ。
バッテリー代・・・・・・・。

拍手[0回]

CATEGORY[BMW 電装]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2008年10月29日17:10
壊れた

ウーーーン、イライライラ。
だから社外パーツは嫌いだ。

壊れました。テールランプ。
僕の責任では有りません。
テールは点いているのにライセンスランプ(クリアー発光ダイオード)が点きません。

3個付けている内の左側の一個。

何時から消えているのかは不明。
先日のツーリングが早朝出発で暗いうちでしたので気が付いた。

帰って来てから、さて修理をしようとしたら出来ない。
非分解。ボンドでシッカリと留まっている。クリアープラスチックは弾性が無いので無理をするとボキッ。

買ってそんなに時間が経っている訳でもないので、メーカーに問い合わせ。
『修理は出来ますか?』
『その商品は、修理代の方が購入価格より高くなってしまうので、修理は受けていません。』

なら売ってくれるんだろ。
『カタログ落ちしているのは知っていますが、在庫が有るのなら購入したい。』
『在庫は無いので、ご期待に答える事が出来ません。』

だったら、最初から修理も売るのも出来ないって返事を寄こせよ。

でも、情け無い。売る時はカタログにでかでかと載っていたのに、たった二年で補修が出来ない。
金を払わないって言っているのではなく、直したい。

こんな感じだから社外品は使いたくないんだよね。
只、最近のバイクの純正品。テールカウルとの一体デザイン。

また当分バイク屋さん巡りかな。

拍手[0回]

CATEGORY[BMW 電装]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2008年10月04日13:31
センサー

とりあえず、接着剤は固まりました。

センサーの頭を良く見ると、メーカー名と型番らしき物が見えます。

今は便利なインターネット時代。早速調べてみました。

メーカーから買うと¥2000弱で買えそうです。でも、問題点。
このセンサー、このメーカーではかなりのローコスト商品。10個単位での販売と成っていて・・・・・・・(汗)。

10個買うと、メーター新品が買えてお釣りが来ます。

更に問題点は、本来機械に取り付けるセンサーです。耐水等の問題はどうなんでしょう?

割れ目から中を覗くと、プリント基板が見えますし、メーカーでもアンプ内蔵を謳っています。

割れた断面も、厚みの無いプラスチック。

バイクの様に振動が多くて、雨風に晒される所での使用はチョット怖い物が有ります。

なら、こちらで補強してやれ。と言う事で走行風に晒される所をエポキシで包んでしまいました。

こうすりゃ、機械強度も上がりますし。

新しいセンサーを買わないで、補強したのは良かったのか悪かったのかは明日の心だー・・・。

拍手[0回]

| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]